[過去ログ] 【絶対就職するな】信用金庫に就職【人生終わるぞ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 2018/06/09(土)07:37 ID:yG5z9oiv(2/27) AAS
452就職戦線異状名無しさん2018/05/29(火) 07:06:06.00ID:4C0G05wS
信用金庫は地銀より融通が効くなんて大嘘。
それは実際に信用金庫に務めてみればわかる。
バブルの頃は、地銀は大企業と準大企業、信用金庫は中小零細企業と、ある程度住み分けができていた。
しかし、今では資金需要の低迷から地銀も中小零細企業へ攻勢をかけてきている。
スケールメリットの無い信用金庫は徐々に淘汰されていっている。
最後に残るのは「昔、信金さんに助けてもらったことがあるから今でも利用している」程度のお付き合い顧客。近い将来、廃業と社長の代替わりでそれすら取引消滅する。
今は既存顧客からの「お付き合い預金付け替え」と「お付き合いで不要資金を借入れ」して見せかけだけ預金量と融資量を盛っているだけ。
信用金庫は地銀より借り手の人柄を見てくれるなんて大嘘。
それどころか地銀より体力が無いからリスクがとれない。
リスクがとれないから事業性融資は保証協会頼み。プロパーの住宅ローンなんて以ての外。
まともに与信判断できる人材が営業店にいないから稟議書に「保証会社の内諾を得ているため要件具備している」なんて書く融資役席すらいる有様。
世間では「信金で積立貯金をやっていれば商売や住宅ローンでお金が借りやすくなる」なんて都市伝説が独り歩きしているが、
融資審査項目に積立の実績なんてそもそも無い。
積立の実績があっても他で問題があれば否決。
積立の実績がなくても他が問題なければ可決。
これが現実。
どんなに地域貢献したくても地元が好きでも、信用金庫に就職するという選択肢は有り得ない。
肝に銘じておけ。
1-
あと 1000 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.513s*