[過去ログ] 【目指せ支店長】信用金庫に就職【年収600万勝組】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67: 2018/04/24(火)21:05 ID:fUlqXOGU(17/22) AAS
467 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2018/04/13(金) 09:44:09.17 ID:etMSYgMH
つまり、見方によっては地元で定住して働いている人は大きく3つに分類することができる。地元企業で働いている人と、公務員と、信用金庫職員である。
地元の同窓会や婚活競走で彼らが競合した時、世間体をはじめとしたあらゆる面で信用金庫職員は公務員に勝てない。
都市圏に住んでいる優良企業勤めの同級生は遠い人だが、信用金庫職員にとって公務員は妬ましい隣人なのである。
仕事柄、市役所職員も信用金庫職員も地元から出られないため、社会的地位に天と地ほどの格差がある両者は地域コミュニティで常に顔を合わせる。
公務員が羨ましい。羨ましいから見たくないのに隣にいる。余計に憎らしい。これが信用金庫職員の公務員に対する嫉妬のメカニズムである。
これに輪を掛けて、信用金庫職員にとってある耐え難い事が毎年起こる。即ち、信用金庫から公務員への転職成功者達である。
北朝鮮からの脱北、かつてベルリンの壁を命懸けで越えようとした人がいるが如く、信用金庫からの脱出者は後を絶たない。
古より脱走兵は銃殺である。このスレでも度々話題に上がるが、信用金庫職員は公務員への転職者を許さない。歓送迎会は開かないし、開いても「裏切り者!」と吊し上げである。
嫌でも目に入る公務員という存在、社会的地位の圧倒的な違い、そしてその高峯へ毎年同僚が転職してしまうコンプレックス。
信用金庫職員は今日も公務員への敵意を胸に集金業務を始める。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 935 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s