[過去ログ] 【信金梗塞】信用金庫に就職【生存戦略シンキンタイム♪】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
190: 2017/06/21(水)21:50:11.17 ID:RgKg47YT(1) AAS
>>188
いつも怒鳴ってばかりの上司だと報告もしづらいよな。だけど、絶対に1人で握るなよ。そのゴミ融資代理以外に相談できる相手はいないのか?嫌だろうけど早く報告するんだ。

過去うちに、ある案件で客とトラブルになったのに、恐い上司に報告出来ずに1人で握り込んで、追い詰められてヤバイことやらかしてクビになったやついるから。
226: 2017/06/22(木)12:26:42.17 ID:/Npiqm0O(1/4) AAS
>>225
これウケるwww
309
(1): 2017/06/24(土)01:08:34.17 ID:fzAMOzSQ(1) AAS
つーか、嫁さんの収入なんてあてにすんなよw
情けねえなw
嫁さんてのは専業にして地域の活動や子供の学校行事に励んでもらうもんだろ
信金じゃそれが出来んから転職したけどw
456: 2017/06/28(水)01:11:44.17 ID:oJ77qNfM(1) AAS
>>455
大手真菌ですら年収たかが知れてんのに、地方の真菌より底辺の仕事ってなんだよ。流石にないだろ
駅前のティッシュ配りと年収比べてるんか?
484: 2017/06/28(水)21:39:29.17 ID:PWKap/+5(2/5) AAS
あと少しでアベノミクスのクライマックスが来る
日銀が国債を買いつくして市場から無くなったとき、いったいどうなるだろうか?
そうならないよう、無限に赤字国債発行しまくるのだろうか?
どうなろうと地銀や信金はやばいな

金融庁が狙う「鈍感地銀」のあぶり出し
外部リンク:www.nikkei.com
 金融庁は2019年3月期から地方銀行などに債券の保有を制限する新規制を導入する。
金利の変動が激しい超長期国債や外貨建て債券をたくさん持つと、金利が上昇(価格は下落)した際に多くの含み損を抱えかねないと判断したためだ。
だが、金融庁の本当の狙いは別のところにある。

金融機関の国債離れ進む 3月末の保有額17%減
省4
495: 2017/06/29(木)06:28:25.17 ID:+g2MM12c(1/3) AAS
まあ、厳しい状況に置かれてるのは間違いないだろうなあ。地方の信金は特に。それは現職の信金マン自身が1番よく分かってるのでは?
511: 2017/06/29(木)10:05:32.17 ID:WdYnm7QY(1/2) AAS
>>501
野菜や果物もらえること以外にやりがいないのかよ・・・。
816: 2017/07/02(日)16:28:36.17 ID:fKwwv9Pa(1) AAS
土下座芸人の出川とお願い営業は変わらんな
肥溜めに喜んで飛び込めるのは逆にプロの仕事
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s