[過去ログ] 【明治から】長寿者の記録 Part24【令和まで】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2024/06/22(土)09:22 ID:HbJAgTvx(1/8) AAS
BEアイコン:2hikky.gif
主に近現代の長寿者について語るスレです。
口論喧嘩・煽り罵倒・誹謗中傷・個人名を挙げての粘着叩き・必然性なき短文連投等、他各種荒らし行為は完全スルー推奨。
また、支持否定問わず過剰・執拗な反応、自演を疑わせる不自然な書き込みにて場を荒れさせる行為についてもお控えください。
前スレ
【明治から】 長寿者の記録 Part23【令和まで】
2chスレ:record
更に以前のスレ一覧は>>2を参照
983(1): 01/09(木)18:06 ID:p3z67NOb(1) AAS
>>967
一流研究者によるジャンヌ・カルマン入れ替わりへの徹底的な反論とは具体的にどういう内容なの?
瞳の色はなんで変わってたの? ↓の論文への徹底的な反論のソースを教えてほしいんだけど。
外部リンク:yurideigin.medium.com
外部リンク:web.archive.org
・年金を支払ってる保険会社は娘と入れ替わっているのを知っていた
・100歳になったときそれを祝おうとしたアルル市長と対面したがらず、市役所でようやく会ったジャンヌが80歳くらいにしか見えなかった
・ジャンヌの夫のことを「私の父」と言うことがあった
・122歳で死んだジャンヌの目の色はIDカードで黒になってるが、1930年代に発行されたパスポートのジャンヌの目の色は黒ではない
・ジャンヌの娘イボンヌはジャンヌより背が高い。122歳で死んだジャンヌは114歳のときに成人時から2cmしか身長が低下していない。通常は80歳までに6cmは縮む。
省9
984(1): [0] 01/09(木)19:40 ID:AUnjdeCK(1) AAS
>>976
下田久作 113歳って本当か?
男で113歳とは
985: 01/09(木)19:44 ID:bEO6O4il(2/2) AAS
>>981
何で知らないと思ったんだろう???
論点は分かっているのだろうか
そういう勘違いをしている時点で思い込みが激しい人なんだなと
986: 01/09(木)20:15 ID:BPUmLEc8(2/2) AAS
>>983
親子入替説に対する反証の論文
medecinesciences.org/en/articles/medsci/full_html/2019/05/msc190028/msc190028.html
cir.nii.ac.jp/crid/1360013172827010048
doi.org/10.1089/rej.2019.2298
瞳の色の記録に関する指摘は、単なる詭弁と論破している
※この主張に対する、長寿研究の第一人者による反論は見当たらない
なお入替説の提唱者は、取材にて自説の矛盾点を指摘されるも、開き直っている
web.archive.org/web/20200212195140/外部リンク:www.newyorker.com
987: 01/09(木)21:04 ID:3prM8/xL(1) AAS
>>984
それは数えだから満なら111歳
本当かどうかは別にして
988: 01/09(木)21:43 ID:9xDVYq4r(1) AAS
かまと婆ちゃんの110歳説も論文を読んだことがあるけど、「第一子出産が22歳より16歳の方が確率的に自然」とか根拠が意味不明だった
989: 01/09(木)23:25 ID:p9qQsYQW(2/2) AAS
>>982
好きな女性タイプを「年上」
120歳じゃないからそう言えるんだろう
それでも当時100歳は超えてたから自分より年上の女性はかなり少なくなっていた
990: 01/09(木)23:46 ID:M1jigf6c(1) AAS
本郷かまとは同じ年生まれの妹がいるのが一番取り消しとなる根拠だった
991: カラーブリーフC 01/10(金)07:54 ID:36HQ/gcy(1) AAS
ルーカスさんは、5日差で糸岡富子さんを追いかける。
最接近!糸岡富子さんは回避不能状態!
992: 01/10(金)17:48 ID:hoZS2wTM(1) AAS
そろそろ次スレ
建てられる人
993(1): [0] 01/10(金)20:20 ID:xNkMLLTZ(1) AAS
天台宗(総本山・比叡山延暦寺、大津市)は10日、大樹孝啓座主(100)が高齢などによる体調不良で退任し、
後任に金乗院(佐賀県吉野ケ里町)住職の藤光賢探題(93)が第259世座主に就任すると発表した。
994: 01/10(金)23:13 ID:NWEKlaBr(1) AAS
>>976
明治初期の百歳長寿者もこんな感じの顔の人が多かった
明治20年代ぐらいから変わってきたかね
995(1): 01/11(土)00:27 ID:WhwT4e/q(1/2) AAS
次スレ
【明治から】長寿者の記録 Part25【令和まで】
2chスレ:record
996: 01/11(土)01:41 ID:WhwT4e/q(2/2) AAS
泉重千代は千代善と入れ替わったのではないかという説がある
大正十二年におじ徳芳の死亡届を出した際に一旦「戸主千代善届出」と書かれたのが訂正されて「重千代」とされたことを根拠とするようだ
だがこの根拠は破綻している
千代善は明治十年生まれで昭和二十二年に七十歳で亡くなった人
子孫もいて、その一人が孫の泉昭彦
昭彦は後に重千代の養子となって世話をしていた
入れ替わったとするなら、この昭和二十二年であるが、
問題の大正十二年は言う迄もなくその遥か前である
大正十二年当時には重千代も千代善も存命だったのである
成り済ます意味がないし、戸籍に記載したのは当然本人ではなく役人である
省1
997: 01/11(土)11:24 ID:lmMrqRjO(1) AAS
>>995
おつです
998: ドラゴン 01/11(土)14:06 ID:TBUK7lcD(1) AAS
日本の明治生まれ死にそう
999: 01/11(土)14:55 ID:zS+sz11W(1) AAS
スレと共に明治も終わる
1000(1): 01/11(土)15:48 ID:IG5Z3K2M(1) AAS
>>993
清浄華院でも、2019年に当時96歳の法主の続投を巡って揉めていた
結局、その元法主が数ヶ月後に遷化(死去)して、2年後に新しい法主を迎えて解決した
延暦寺も、100歳の後継者が93歳は、どう考えてもおかしい
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 203日 6時間 25分 41秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*