[過去ログ] あの漫画なんだった? 12巻目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
389
(5): 2005/06/04(土)16:49 ID:PGS9gkMh(1) AAS
この作品ご存知の方おられますか?また、入手可能かご存知だったらさらにありがたいです。_o_
タイトルと出版社を頼りにぐぐってみてたのですが見つからなくて。

【タイトル】 「地球がカビでおおわれる日」(確かこういうタイトルだったような)
【作者名】 ?
【掲載年】 30年くらい前
【掲載雑誌】 小学館か学研あたりだと思います
【その他覚えている事】
タイトルそのままに、地球が新種のカビでおおわれて文明が崩壊するというストーリーです。
主人公は少年、知り合いの浮浪者(空き地に捨てられたマイクロバスで生活してる)と仲が良く、
親にはあんな人の所に行っちゃいけません、みたいな事を言われながらも良く遊びに行ってました。
省4
411
(1): 2005/06/05(日)04:23 ID:??? AAS
>>389
「30年くらい前」「文明崩壊」「浮浪者と生活する少年」からは
諸星大二郎の「生物都市」みたいな感じがするけど、
他の条件は全然違うから別の漫画かも…。
416
(1): 2005/06/05(日)09:23 ID:??? AAS
>>389
御厨さと美 「デコンポーザー」が引っ掛かったよ。
「ノーラの箱船」 御厨さと美  奇想天外コミックス/奇想天外社に収録。
私は読んだことないので内容はわかりません。古本屋で調べてみては?
418
(1): 2005/06/05(日)10:54 ID:??? AAS
>>416
「デコンポーザー」は読んだ事あるけど、>>389
話とは違うと思う。

主人公はHする恋人がいる社会人だし、ストーリーは
もっと壮絶。
ラストで主人公自身が浮浪者みたいになってるけど。
438
(4): 2005/06/06(月)00:00 ID:??? AAS
>389
読んだことないんだけど↓これかなあ?

SF科学劇画地球がかびにおそわれるとき
外部リンク[cgi]:www.koshodejavu.com
439
(1): 389ではないけれど 2005/06/06(月)00:27 ID:??? AAS
>>438
>>389
たぶんこれだと思われます。
もしこれが左から読む外国のコミック方式なら間違いないはずです。
私も当時読みましたが、乾燥剤のシリカゲルが意外に役立っていてびっくり。
タクシーで逃げていたらカビで脳をやられた暴徒が石を投げてくる。
ヒビが入った窓ガラスをテープで塞いで胞子の侵入を防ぐ辺りはドキドキしますた。

…にしてもこの値段…すごいな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s