【namco】ナムコ総合スレ 11 (927レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
155: 2023/07/10(月)00:52:16.21 ID:hsdO7dL2(1) AAS
近所の本屋兼文房具屋にパックランドのノート入荷してて買ったな
ただし使われてた画像はFC版だったような
画像検索で引っかかったパックランドのノートは緑色だけどこれとは違って水色でレイアウトも違っていた
166: 2023/07/19(水)23:24:00.21 ID:5om5T+Tm(1) AAS
レースゲームとは違うのかもだがデコのバーニンラバーは接触しても死なず逆に相手を地形にぶつけて倒せるのがあの時代新鮮だった
190(1): 2023/09/20(水)08:46:39.21 ID:VJpRS9TV(1) AAS
閲覧ありがとうございます。
横移動の結果は、イメージでは超信地回転でしたが、実験したらそりゃそうなりますね、というのが分かりましたw
スクリューエッジの摩擦の問題かな?
319: 2024/01/08(月)20:59:39.21 ID:BFy7zqvj(1) AAS
MZ-700だな
カセ テレ マイ モナ キン
ット ヒ” コン リサ コ.
342: 2024/02/12(月)12:06:56.21 ID:s1/lW+1G(1) AAS
>>334
PC-6001にはスプライト機能(=透過色が使える)なんて当然無いんだけど、タイニーゼビウスはそのスプライトをソフトウェア的に実現していた。
FM-7等ワンランク上の機種であれば、VRAM上でbit演算を上手く使うことにより透過色は一応実現できるけど(色数が背景2色だけ、キャラ3色だけに制限されるデメリットあり)、PC-6001はVRAMの構造が異なり低機能なため同テクニックは使えない。
にもかかわらずタイニーはなぜか実現できていて、この点がまず驚異的だった
なおかつPC-6001ではこれまた不可能だと思われていた、ドット単位のスムーススクロールも、タイニーゼビは再現してた。
当時、マシン語プログラミングをしていた者の目で見ると、本当に凄いゲームソフトだったよ。
馬鹿にする書き込みを時々見るけど、それはPC-6001の低スペックぶりを知らず上っ面しか見てないからだね
415: 2024/04/29(月)12:17:04.21 ID:7mxdVhxG(1) AAS
ageとくか
699(1): 2024/10/26(土)08:47:05.21 ID:ltYbK6Hd(1) AAS
>>695
レトロゲーム板にスレタイがBCSって略されたやつならあるよ
709: 2024/10/27(日)12:06:12.21 ID:xwWTHZUD(2/2) AAS
ドルアーガの本って書籍ジャンルで通常の本と同じく定価販売してるけど
これはつまり再販制度の下で販売されるってことか
受注生産みたいな形とってるから返品義務があっても余る心配無いのかな
759: 02/18(火)04:08:34.21 ID:tI5GD6tD(2/3) AAS
自キャラの移動/停止とBGMの再生/停止が、シンクロしている点を見て「ものすごい斬新なBGM」と言ってる気がするw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s