[過去ログ] 全ジャンル敵役最強議論スレvol.113 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79(1): 2023/08/09(水)19:15 ID:lc46e50r(2/2) AAS
蓬莱山輝夜のテンプレから引用
>増えた夢の世界分の記憶も無限分の一の時間で増え続けるため
>七次多元宇宙の0.2×10^-25倍規模×四次多元×四次多元×・・・以下無限=四連次七次多元宇宙×0.2×10^-25倍規模
>さらに過去は無限に存在している(※8)ので
>四連次七次多元宇宙×0.2×10^-25倍規模×四次多元×四次多元×・・・以下無限=八連次七次多元宇宙×0.2×10^-25倍規模
>※8「永遠の時間をかけて漬けたお酒」(書籍儚月抄)や「果てしなく前から立っている大木」(東方三月精)が存在している
80(1): 2023/08/09(水)19:21 ID:OaK01MAE(4/5) AAS
>>77
話が長くなるが、賽子を振って一が出た。もう一度賽子を振るときに、一が出た時と初期条件を完全に一致させたら賽子は同じように一になると考えてるキャラがいて
そのキャラは初期条件がわかれば未来が予測できると考えている
それに対して、世界には記憶の層があり、万物の出来事が記憶されている(賽子は自分が一という数字を出したことを記憶しておりその時点で初期条件が変わる)から
初期条件が一緒になることはない、よって未来はわからないという解説がされる、というのが記憶の層の説明が出てきたときの大筋
あとは「この世の物質、心理は全て確率で出来ていて、それを決定するのが記憶が持つ運」とか
「物理の層が物理法則で、心理の層が結果の解釈で、記憶の層が確率の操作を行う感じで、相互に作用して未来を作る。
記憶が過去の一点と同じになる事が有り得ない以上、未来が予定される事など無いという」とも言われている
記憶の層が動作を記憶して確率操作しなかったらそもそも未来が作られない(未来が来ない)ので無限速で動いていたとしてもその動作は記憶されているはず
>>78-79
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s