[過去ログ] 王立宇宙軍 オネアミスの翼〜ダウの7人の息子〜 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
744: 05/01/04 02:57 ID:PTHLnJAi(1) AAS
この年末、はじめて完全版を観たよ。
カットされていたシーンの「軍事企業」云々で「安っぽいセリフだ。無能どもが」と思ったけど・・・
観ていくうちにこれまで思っていた以上にオネアミスが緊張状態にある感じが伝わってきて新鮮な気がした。
多額の費用をかけてでもロケットを餌にしたい背景も、より鮮明に見えた。
戦後の日本は軍事以外の産業を中心に勃興したけど、オネアミス自体は敗戦等による指導があったわけではなく
より一層、軍事産業が基幹産業になったのかなぁ。東ピツボウという一大経済圏を市場に持ってるわけだし。
日本人にとって当たり前のような・・・終戦で軍事企業が解体、それ以外のモノを生産して成功するという図式が、
あまり一般的ではない、奇跡的現象なのかなぁと、思ったり思わなかったり・・・
とりあえず「世界一やっかいな場所」というセリフが、便宜上ではなく本当に「世界一厄介」なのだと伝わってきた。
鉄橋周辺を「何も無い場所」というが・・・めずらしく背景の描き込みがなかった気がした。
大河の水蒸気を表現したとしても、他のシーンの遠景と比較して乱暴な感が否めなかった。
牛乳が広まっていく過程も面白かったです。
でもあのシーンが削られてたら、牛乳が異世界感を引き立てる役にはならないね
共和国語の訳で気になるのですが
「宇宙戦艦建造計画は他の陣営の安全を脅かす危険性が極めて高いと、強い口調で非難した」
「宇宙戦艦建造計画は世界平和を脅かすものであると非難した」
「戦略兵器局はロケット本体、施設、ならびに技術者の奪取を切望しております」
「兵器局はロケットの奪取を切望しております」
読みきれないので省略されたのかなぁ・・・いつからこうなのかご存知の方、教えて下さい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 257 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s