[過去ログ] ラーメン二郎 京都店 5杯目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937: (ガックシW 064f-Itb6) 2017/11/14(火)09:35 ID:R/+g5z2n6(1) AAS
>>936
は? 読解力、大丈夫か?
池田屋のは離乳食みたいなコーンビーフ肉だが、二郎京都店のは依然として ”しっかりとした” 肉やぞ。
そもそも池田屋のアレはとても ”二郎の肉” とはいえない。
938(1): (ドコグロ MMe3-BP9d) 2017/11/14(火)09:54 ID:n1fWF33CM(1) AAS
滋賀作が
やっと宮本救済に動いたか
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
余程の経営状態みたいだな
939: (オッペケ Sr33-FsGP) 2017/11/14(火)11:19 ID:UjCHSJhjr(1) AAS
池田屋の豚は部位は微妙だが
ちゃんと柔らかくしていい感じの塩梅に味付けしてあるから美味しく食べられる
一方ここ最近の京都二郎の豚は固い上にパサついてるから論外
この豚が続くようならしばらく行くの避けるわ
940: (アウアウカー Sad3-fMx9) 2017/11/14(火)12:17 ID:sIa4zgeOa(1) AAS
そういうのは過疎ってる池田屋スレで言って来てあげたら?
941: (ラクッペ MM73-Or7K) 2017/11/14(火)12:32 ID:gaqmFmrfM(1) AAS
都内住みで二郎食いまくってるけど、京都店は4月に一回だけ行った。
感想はひとことでいうと味薄目のあっさり二郎
味も特徴があまりないところも川越店に似てたな。
京都二郎しか食べたことない人が千住大橋とか亀戸とか食ったら、同じ二郎に思えないだろうとも思った。
942(1): (JPWW 0Hdf-NkgO) 2017/11/14(火)12:44 ID:OqM2aLgZH(1) AAS
亀戸?小岩じゃなくて?
943: (スププ Sd9f-LGXF) 2017/11/14(火)12:45 ID:w5K3z5TGd(1) AAS
>>938
hage
死ね。
944(1): (ワッチョイ dfee-ZDkP) 2017/11/14(火)13:53 ID:6RwWmv7C0(2/4) AAS
大阪から一乗寺に車で来るのは大変で電車のほうが楽だけど
滋賀の客が一乗寺に来るのは道を知ってる者にとっては案外楽だ。
ストレスなしで来れる。
山を越えたら直接左京区の北白川に出れる。
945(1): 941 (ワッチョイ 7f3f-Vzmg) 2017/11/14(火)14:30 ID:b9QP7vQv0(1/3) AAS
>>942
ボリューム的な意味で、と言いたかったので亀戸。
旨いのは圧倒的に小岩だけどね。
946: 941 (ワッチョイ 7f3f-Vzmg) 2017/11/14(火)14:35 ID:b9QP7vQv0(2/3) AAS
あと豚は他の二郎ではほとんど嗅いだことのない獣臭があって硬かったな。
(その日しか行ってないからたまたまかもしれんけど。)
レス読んだら最近はさらに硬いのか・・・そりゃキツいな。
947(3): (ガラプー KKa3-VTs7) 2017/11/14(火)14:55 ID:cetQge+2K(1) AAS
11月3日の祝日に京都駅から一乗寺まで電車だけで行くと往復だけで1360円もかかるから、
500円で往復出来る市バスで行ったら大渋滞で1時間20分もかかってしかも座れず一乗寺下り松町までずっと勃ちっぱなし○rz
11月に市バスに乗るのはオススメ出来ないし安物買いの銭失いとはまさにこの事
948(1): (ワントンキン MMdf-37Hr) 2017/11/14(火)14:58 ID:3ZtvsgSuM(1) AAS
>>945
今の亀戸は豚も相当うまいよ
949: (ササクッテロレ Sp33-SGid) 2017/11/14(火)15:12 ID:5t61i7UXp(1) AAS
京都から七条まで歩いて
七条→出町柳→一乗寺が早いよ
950: (ワッチョイ 7f3f-Vzmg) 2017/11/14(火)15:27 ID:b9QP7vQv0(3/3) AAS
>>948
豚は先月食ったがデカくて硬くてイマイチだった
量はハンパなかった。
最近旨くなったならまた行ってみようかな
951(1): (アウアウカー Sad3-4ngM) 2017/11/14(火)15:30 ID:pPWIcwsta(1) AAS
ラーメン二郎京都しか食べてないから
二郎ラーメンて豚は硬いもんだとおもってた…
952: (オッペケ Sr33-FsGP) 2017/11/14(火)16:31 ID:hrVq1K8Lr(1) AAS
>>947
市バス使うなら一乗寺下り松町より高野から行くといいよ
ちょっと歩くけど
953: (ワッチョイ df1a-sJj3) 2017/11/14(火)17:18 ID:aNugM54a0(1) AAS
>>947
>ずっと勃ちっぱなし
さすが二郎スレという感想。
市バスは休日に乗ると大変だな。
京都駅から二郎なら、自転車で行くと簡単だよ。
まあ、休日なら貸し自転車屋も予約必要かもしれんけど。
鴨川東岸の川岸の自転車道をひたすら北上し、川沿いの道が
つきるところで土手?にあがると、
そこから東がラーメン荘のあるところ、そこからさらに東にちょっといくと
二郎。
954(1): (ワンミングク MMdf-vyFk) 2017/11/14(火)17:57 ID:jLrXlK3eM(1) AAS
三条から京都FANJまでたまにチャリで行くけど
緩い傾斜ながら延々上り坂だから6kmで55mくらいは登る
京都駅辺りから一乗寺でも40m近く高低差あるからママチャリじゃキツそう
955(1): (アウアウオー Sa7f-Itb6) 2017/11/14(火)20:09 ID:EOczlWh5a(1) AAS
>>951
豚が割と固い直系店は他にもあるぞ。
有名どころだと神保町店だな。
Twitterリンク:hatosabu_d
Twitterリンク:oishii_gohan55
つーか、昨日食べた時に思ったんだが、今の京都店の豚の質は、神保町店の豚と質とそっくりなんだよな。
前と比べて赤身の割合が少し増えただけで、別に劣化したとは言い難い気がするんだよなぁ。
宮本店主って神保町店で助手してたし、豚だけ神保町店に似せようとした結果が今の豚なのかもしれん。
池田屋なんかに慣れている人間からしたら拒絶反応レベルなのかもしれんが。
956: (ワッチョイWW 5ff2-fMx9) 2017/11/14(火)20:13 ID:587xAYxL0(2/3) AAS
池田屋の肉はおじいちゃんでも噛めるくらいの柔らか肉だからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*