[過去ログ]
自称女子ラーメン評論家本谷亜紀 114杯 [無断転載禁止]©2ch.net (816レス)
自称女子ラーメン評論家本谷亜紀 114杯 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1499679386/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
5: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 2017/07/10(月) 18:39:03.96 ID:rzr3VJbo 主な話題、活動(反響が大きかったもの) ■新潮45 7月号 本谷亜紀「高田馬場・早稲田ラーメン戦争」 http://i.imgur.com/fHC17Fj.jpg http://i.imgur.com/XgG0vKF.jpg http://i.imgur.com/wmve6pQ.jpg http://i.imgur.com/wyy54Jk.jpg 本谷節炸裂の集大成。 杜撰な記事に対する反響(2014/07/20) ・Facebook https://www.facebook.com/takeshi.yamamoto.545/posts/604437046341749 https://www.facebook.com/shizuka.yamamori/posts/791016667595452 ・buzznews http://www.buzznews.jp/?p=87297 ■bayfmに電話出演、準備不足のままの発言が批判される(2014/08/08) http://web.bayfm.jp/pbm/2014/08/08/%e3%82%a2%e3%83%ac%e3%81%8c%e7%be%8e%e5%91%b3%e3%81%97%e3%81%84%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%a1%e3%83%b3%e5%b1%8b%e3%81%95%e3%82%93/ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1407057325/516,518,520 パーソナリティの質問に対して、ラーメンの具が答えられない、かき氷の値段が答えられない 千葉県にはまだかき氷を出すラーメン店がない、天然氷は頭がガーンとしない、など 紹介されたラーメン屋さんのツイート https://twitter.com/neiroya/status/494268125072728066 放送後の反響 https://twitter.com/rawota/status/497511220316864512 https://twitter.com/shevedicesakura/status/497551919389233153 https://twitter.com/ymjrky/status/497555877449064449 https://twitter.com/ymjrky/status/497560904615985153 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1499679386/5
16: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 2017/07/10(月) 19:11:40.96 ID:p39qX1Qz いまだ終わらない宿題 ■静岡 2014-01-18 14:19:01 https://archive.today/D3L8S > 静岡のてっぺん静岡という番組のロケにラーメン評論家の大崎さんといってきました! > この日は帰りに食べあるきをしたのでそのレポートはまた後日。 もう秋ですね、月日が流れるのは早いです。。。 ■自作ラーメン タレ・スープ・油 2014-08-11 22:52:43 https://archive.today/pTIQ9 > 今回はスープとタレ。 > スープは色々なラーメン店の味を参考にしながら、家庭でできる材料で♪ > 明日完成形を載せます☆彡 明日っていつでしょうか ■軍艦島! 2014-08-25 20:09:28 https://archive.today/wATNi > 長崎でラーメンとちゃんぽんを食べました♪( ´θ`)ノ > また帰ったらレポートします(^o^) 軍艦島からまだ帰ってきてないんでしょうか・・・ ■2015/02/23 2015-02-23 15:28:44 https://archive.today/ALxP4 >一風堂でお馴染みの力の源カンパニーが主催する「ラーメン総選挙」に行ってきました! >こんな感じで今までのラーメンという概念とはちょっと違うアイデア満載の1日目。 >誰が勝ってもおかしくない!そんな戦いでした。 >何よりもみんなの熱気がすごくて、私この日なかなか眠れませんでした。。。 二日目と最終結果の発表はいつになったらしてくれるんでしょうか・・・ ■2016-09-23 22:35:57 http://megalodon.jp/2016-0924-0653-44/ameblo.jp/aki-honya/entry-12202934373.html >最近は地方によく行ってます!!そのレポートも書きます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1499679386/16
118: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 2017/07/12(水) 02:38:52.96 ID:RP6xmlsR 老若男女がラーメン食べてる光景が他県では珍しいのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1499679386/118
154: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 2017/07/13(木) 19:51:26.96 ID:Pn6ZYhn9 社長と行ったとしたら 温泉行って飯食ってそれをInstagramとブログにウプしまくりって 愛人ツアーかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1499679386/154
504: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 2017/07/23(日) 12:48:47.96 ID:3hyKDIj1 日本の外食文化の先駆けとなったファミリーレストラン・デニーズの1号店テラスやソファ席と内装 「デニーズ上大岡店」(横浜市港南区)が20日、閉店する。と振り返る。 1974年のオープン当時は、扉を開ければ席まで案内してくれるウエートレスに、 車社会が浸透する中で、家族連れが気軽に入れるレストランの出発点として期待された。再現しようとした」 「アメリカのデニーズをそのままに」をコンセプトに、オープンキッチンや赤じゅうたん、 オープンキッチンやカウンター席といったアメリカンスタイルが目新しく、話題を呼んだ。 店には連日、常連客や関係者が訪れ、別れを惜しんでいる。 「あの時のおばあちゃんが、今では自分」。16日朝、豊島美知子さん(67)は、 テーブルを囲む息子夫婦と孫娘の姿に目を細めた。と3世代でよく店に訪れた。隠す方もいた その直さんが今、4代目となる孫も連れてくる。「今も昔も思い出の場所。なくなるのは寂しい」と惜しんだ。 上大岡店はショッピングセンター「イトーヨーカドー上大岡店」卵料理や好みの さまざまな外食文化も日本にもたらした。玄関口で客を出迎え、 席まで案内するデニーズレディー、おかわり自由のコーヒー、10種21通りに注文できる デニーズは米全土に展開する大手レストランチェーンとして日本に来た。 県道そばで、屋上に駐車場を備える店舗は、内に開店。 オープンのころから、両親や夫、まだ小さかった息子の直(なおき)さん(35) デニーズ勤務37年の山口隆雄店長(59)は「じゅうたんを見て、 入り口でぞうりを脱いでしまうおばあちゃんや、コーヒーのおかわりを阻止しようとカップを手で 店にはかつての従業員も大勢訪れる。「最先端だったけれど、研修では『雰囲気を大切にしましょう』 約40年前に1号店で研修を受けた相模原市の横尾俊行さん(69)は 「外食だけど、ホームパーティーのような、家族が家でくつろぐあたたかな食卓を 暗記した接客や心得などの「デニーズテスト」を仲間と出し合い、思い出話に花を咲かせた。 デニーズを運営するセブン&アイ・フードシステムズの元社長、 塙昭彦さん(75)も来店。「ここはデニーズ発祥の地。木材もアメリカから持ってきた」と懐かしんだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1499679386/504
576: ラーメン大好き@名無しさん [] 2017/07/25(火) 09:38:05.96 ID:1u0ihfzF 見た目40のアラサーおばさんなんだよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1499679386/576
651: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 2017/07/27(木) 12:36:26.96 ID:C9IDsETe 岩手県洋野町が「社会的ひきこもり」状態にある人の過半数を40歳以上が占めるといった、 「ひきこもり期間」は長期化し、ひきこもる人たちの高齢化が進んでいる。 彼らの親も年老いていく中、全国で何十万もの世帯が“親子共倒れ”の危機に直面している。ジャーナリスト・池上正樹 「社会的ひきこもり」者は40歳以上が過半数を占める──。 岩手県洋野町の調査から判明したデータとその分析結果が3月11日、岩手公衆衛生学会で報告される。 ひきこもり実態調査は内閣府も昨年9月に公表したが、こちらは調査対象が39歳まで。 ひきこもり現象が社会問題化する中、中高年層で状況が一層深刻化していることを、国でなく、 三陸海岸と山に面した洋野町は人口約1万7000人。 地方にある他の市町村と同様に高齢化が進み、65歳以上人口の割合(高齢化率)が35%に上る。 同町の地域包括支援センターは15歳から64歳の町民を対象に、ひきこもり調査を実施した。 きっかけは、保健師が介護保険サービスの情報を提供するために70代の高齢者宅を訪ねたところ、 すでに要介護の認定を受けているにもかかわらず、介護サービスの利用を辞退したことにある。 玄関先に立つその高齢者は汚れた服を着ていて、生活に支障が出ている様子。 それでも「必要ない」「大丈夫」と言うばかりで、なかなか玄関から先に入れてくれなかった。 それでも何度も訪ねて事情を聞き出してみると、実は働いていない40代の子どもが同居し、10年以上ひきこもっている その子どもに将来の生活費を残すために、お金を使いたくなかったのだ。 「周囲に迷惑を掛けられないから」「家の恥だから」と、困っていても声を上げることができず、家族ごと孤立していく──。 同町はそうした現実を目の当たりにして、同じような家庭が多いのではないかと、大きな危機感を抱いた。 調査を実施するに当たって、同町は「ひきこもり該当者」を「社会参加(就労、家庭外での交遊)を回避し、 原則的には6カ月以上にわたって概ね家庭にと どまり続けている状態の者(他者と関わらない形での外出をしている場合も含む)」と定義した。 宅配便最大手のヤマト運輸が9月末までに宅配便の基本運賃を引き上げる方針を固めた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1499679386/651
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.191s*