[過去ログ] 新潟のラーメン Part142 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
760(1): 2014/04/11(金)10:33 ID:jWHCKMan(1/4) AAS
麺爆怒門に初訪問、環七土佐っ子インスパイアは予想以上にうまかったよ。
背脂が細かくて多いし、ゆで卵スライスあったし、追加の醤油だれはテーブルに置いてあるし、
全てが環七土佐っ子に似ていて非常にうまかった。
チャーシューもうまかったからチャーシューメンで食べたかったけど、券売機見たらトッピング単品は販売してなかった。
基本ラーメンは美味かったんだけど、特濃つけ麺はNG。
まずくはないんだけど、新潟市内でまた魚粉のつけ麺?って感じでうんざり。
これは大盛り無料850円でも食べたいとは思わなかった。
麺爆怒門は基本ラーメンの店だね。
燕系のこころより好きな味だったから、これでチャーシュー追加できればうれしいな。
店がめっちゃ狭いんで、常に外に客が並んでたから昼時は回避したほうが無難。
765(1): 2014/04/11(金)14:07 ID:jWHCKMan(2/4) AAS
>>708
今日の昼は営業のついでに燈花でちゃーしゅーとりそばを食べてみた、これは本当にうまいね!
燈花もオープン時に行った時に魚粉のラーメンとつけ麺で嫌だったからそれ以来食べてなかったけど、
この鳥ダシの醤油ラーメンはうまいな。
しかも850円の値段据え置きで、燻製鳥チャーシューが4枚と通常の豚チャーシュー5枚なのでかなりお得に感じた。
あと大盛りが100円から80円になんと20円逆に値下げしてた、たぶん4月1日以降に値下げした店は市内じゃ燈花だけじゃない?
周りのお客さんもほとんどがとりそば注文してて、人気メニューになってたね。
>>761
嫁と2人で別々に頼んで半分ずつ食べた。
土佐っ子は東京勤務の時に結構好きで食ってたよ。
省1
778: 2014/04/11(金)21:22 ID:jWHCKMan(3/4) AAS
>>777
土佐屋は長岡しょうが醤油のスープで、純粋な土佐っ子とは違うアレンジスープになってるもんね。
あれはあれでおいしいから土佐屋も好きなんだけど、麺爆怒門は純粋な土佐っ子にかなり近くなってるよ。
完全に固まったゆで卵スライスと細かい背脂でビジュアルも似てるけど、スープも似てた。
土佐っ子らしく追加醤油だれのビンもちゃんとテーブルに置いてあるよ。
土佐っ子インスパイア、家系、魚粉つけ麺の3種類、あとはライス系のメニュー。
食券器には「限定ラーメン」というのがあるんだけど、これはまだ販売してない。
たまに上越や長野の店でやってる期間限定ラーメンらしい。
昼は14時までしかやってなくて、夜は18時からの営業なんで、夕方のほうが空いてそうだね。
782: 2014/04/11(金)23:12 ID:jWHCKMan(4/4) AAS
>>777
あ、基本ラーメンは土佐っ子と違ってにんにくを煮込んでるタイプじゃなくて、
刻みにんにくを大量に後で乗せるラーメンなんで、にんにくが超強力だった。
にんにくがそのまんま大量に乗ってるとは思わなかったので、それ溶かすとスープの味がにんにくになるから、
にんにく抜きにするか、もしくはにんにくをスープにあまり溶かさないようにしたほうがいいかも。
かなりの量が入ってくるんでびっくりした。
あとでにんにくだけ自分で入れるタイプじゃなかったよ。
東京勤務の時は、土佐っ子よりも初期土佐っ子の下頭橋のほうに通ってました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s