[過去ログ] 上方落語 その三十四 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122(1): 元歌 お嫁サンバ 2024/08/08(木)02:06:22.80 AAS
伝統芸能板 関連スレッド
【誰が継いでも】二代目桂三枝【荷が重い?】
主題歌
初代の三枝は偉大さ 決してお世辞じゃないぜ
上方落語の歴史 栄光の名前を繋げ
あの人直弟子 (あの人直弟子) 弟弟子
あの人この人 (あの人この人) 思い浮かぶ
二代目咲くのはこれからなのに 荷が重いからええわと言うの?
ちょっと ちょっと 待ってよちょっと
あわてないで二代目三枝 継ぐのは誰かミステリー
省3
154: 2024/08/19(月)20:44:08.80 AAS
50人はいるだろうな
バラエティ出演できて楽しそう
ほらなヲタヲタアンチだろ
思うのはやはり抵抗あるな
231(1): 2024/09/08(日)15:58:17.80 AAS
>>227
それなら某知事も同じですね。
上方界隈の知事です。
日本の歴史に名を刻む前に身を引いた方が良いと思います。
「自死をもって抗議する。」と遺書を遺しているのに、「亡くなった原因は本人にしかわからない。」「道義的責任とは何かわからない。」という答弁は、いかがなものでしょうか?
295: 2024/09/14(土)08:12:57.80 AAS
せーじにきょーみある役者さんって馬頭らしいな(`_´メ)
715: 2024/10/27(日)16:54:38.80 AAS
上方はお旦の楽屋見舞いや差し入れ文化ないの?
752: 2024/10/31(木)21:09:06.80 AAS
>>750
大阪で政談の付くのは鹿政談、南京屋政談など、
天狗裁き、佐々木裁き、五人裁きなど「裁き」と付く方が多いな。鹿政談も元は鹿裁きと言ってたようです。
雉子政談て佐ん吉がやってるやつかな?佐ん吉が講談か江戸落語から引っ張ってきたネタですね。
842: 2024/11/11(月)20:31:46.80 AAS
鶴瓶の家族に乾杯見たけど
鶴瓶もそろそろやばいな
882: 2024/11/16(土)21:38:21.80 AAS
スレチやけど、上方講談てなんでこんなややこしい事になってんの?
全体像が全然わからない。
974: 2024/11/22(金)23:38:41.80 AAS
>>973
はあ?
吊ってる状態から下ろすのは助けるためだよ。
もうだめだと思っていても、もしかしたら命が助かるかもと下ろすのは当り前。
下ろせなくても必死で持ち上げる。
あんた人としての想像力が無さすぎだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s