[過去ログ] 上方落語 その三十四 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97(1): 2024/08/01(木)23:55:51.31 AAS
>>77
夏の根多をナンセンスの度合いで分類してみると、
○あり得る噺→船弁慶、遊山船、青菜など
○もしかするとあり得る噺→次の御用日など
○絶対あり得ない噺→夏の医者、蛇含草、須磨の浦風など
こんな感じですか。
121: 2024/08/07(水)02:43:27.31 AAS
【大阪】「しんでください」LINEグループで誹謗中傷も 中学3年男子生徒がいじめ原因に自殺 遺族が加害生徒らを提訴 門真市 [おっさん友の会★]
2chスレ:newsplus
さすが大阪
151: 2024/08/19(月)20:36:12.31 AAS
>>70
せっかく世界のために
軽油使ってる。
153: 2024/08/19(月)20:42:55.31 AAS
こっている事実はDeと交流戦以外そんな高い位置にある
183: 2024/08/20(火)12:49:23.31 AAS
しかし
極楽湯きたが
何気にNHKが大事やね
274(2): 2024/09/12(木)07:30:53.31 AAS
いろいろな文化人とも積極的に関わりを持つ春蝶さん
「これが僕のスタイル」と言い切る春蝶さんです
他の落語家にはない確固とした信念が感じられますね
親鸞と太宰治を落語で語る桂春蝶「これが僕のスタイル」〜桂春蝶、わかぎゑふ、釈徹宗 記者発表〜
外部リンク:www.nikkei.com
「深く深くいろいろなこと考えて、積み上げて、積み上げて、積み上げて、それを全部崩した先に本当の笑いがあると思う」と春蝶。それは入門から29年、歩み続けた落語道の途上で見つけた、ひとつの答えでもあります。「ちょっと痛みを伴うぐらいの思考や苦労があって初めて本当の笑いや喜びがあって。笑いと熟思が対になっているのが僕の落語のスタイルなのかな」とも。
384(1): 2024/09/26(木)19:47:45.31 AAS
偉大な噺家って誰
645: 2024/10/19(土)09:45:28.31 AAS
んーでも箱根に出たいから関東の大学に行くっていう選手はいてそのせいで関東の方がレベル高くなってる面は確かにある
笑点に出たいから関東で弟子入りするという話は聞いたことないが
847(1): 2024/11/12(火)11:59:31.31 AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
りあるきっず安田が講談師やと
落語・講談界が漫才で通用しなかった連中の天下り先みたいになるのは嫌やなぁ
976(1): 2024/11/22(金)23:45:03.31 AAS
>>772
仁鶴は六代目の指名で、直弟子も異議なしだった。
ところが、仁鶴は当時現役だった実子の五代目枝鶴を推して、自身の松鶴襲名は固辞した。
五代目枝鶴の失踪後は、福笑・松枝・呂鶴あたりの誰かだと揉めるので、揉めない松葉を仁鶴が指名した。
この件に関しては吉本と松竹は関与しておらず、松竹が名跡を預かったのは松葉死去後。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s