[過去ログ] ♪吉右衛門】 播磨屋スレ(二十)【歌又兄弟ほか♪ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
505: 2022/11/05(土)04:38 ID:dPX1p8fi(1) AAS
スレチかもしれない上に長文になってしまいました…スミマセン
オンデマンドで籠釣瓶一週間見ました。通しで見られたのとても面白かった。
サノジロの父親の悪事の因果、籠釣瓶がどこから来たのか、僧侶が何を予見したのかとか…初めて見ました
サノジロは、生まれついたその容姿からか、多分外見以外で人に恥ずかしくないように振る舞う事を自然と身につけざるを得なかった人で、
元来人望もあり、田舎の人としてはスマートで穏やかだが、
(自分の恥にもなるからと)治六や地元佐野の友達の廓での振る舞いを優しく留めたりする場面が幾度かあり、
満座での愛想尽かしの恥辱の大きさを表すための、「実は人一倍『恥』に敏感な」人物造形が流れとして一応できてるのかなと…
勘三郎さんのシネマでは、治六が八つ橋に意見するのを留める辺りからもうサノジロは体面維持困難になってくるけど
吉右衛門さんは身についた術や品位で、諦めて帰る最後まで堪忍強く体面を保ちなんとか壊れず世話になった感謝まで述べる
「事によっては…」ではふと何かが過ぎったのだろうけど勘三郎さんほどハッキリ解りやすくない
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.355s*