[過去ログ] ♪吉右衛門】 播磨屋スレ(二十)【歌又兄弟ほか♪ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217(1): 2022/02/09(水)08:47:18.12 ID:XIe6zeCw(2/2) AAS
今だと送料かからないみたい!
買えますように。
外部リンク:www.suruga-ya.jp
237(1): 2022/02/20(日)16:07:08.12 ID:/ktzgNCq(1/2) AAS
>>236
よかったですね
269: 2022/03/27(日)09:33:11.12 ID:8N8MxBa4(1) AAS
>>267
同感 歌舞伎座で是非観たいね
私は菊之助は女方の方が好きだったのですが
菊之助の芸に対する真摯な姿勢が形となってきたような気がして
もっと立役を観たいと思うようになりました
個人的には幸四郎と菊之助のこれからがすごく楽しみ
374: 2022/05/17(火)14:44:41.12 ID:dHL8CO87(2/3) AAS
>>370
高麗屋スレッドに行ってください
382: 2022/05/19(木)10:21:50.12 ID:z3pgU5Rx(1/2) AAS
>>381
はあ?なんで吉右衛門を巻き込むの?
437(1): 2022/06/22(水)16:54:36.12 ID:sajZpt90(1) AAS
昨日国立劇場鑑賞教室の楽に行ったとき、
劇場敷地の入口の植込みに揚羽蝶が一羽舞っていた
なんとなくキッチーかなぁとおもっていたら
又五郎さんの六助今月2度目だったけど
昨日は型がどうこう以上に台詞回しに…
自分はニワカでキッチーの六助は観たことないけれど
演じたらいかにもこんなだったろうなと沢山感じられた
特に「母御に孝行忘れさんすなや」の所とか
博多座の又五郎襲名披露興行でキッチー斧右衛門にお出になられたようだけど、
観た方どんなだったか覚えてますか?
565(1): 2023/03/02(木)08:30:31.12 ID:O6VhNXxa(1) AAS
>>564
いえいえ!普段読むだけで書き込むことはあまり無いので、他の方達が色々情報を載せていらっしゃるのだと思います!
吉右衛門さんが好きな方と気持ちを共有したくて載せました
一年以上経っても心にぽっかり穴が開いたままです・・・
明日からの国立も吉右衛門さんを思い出して泣いてしまうかもしれません
613(1): 2023/05/13(土)06:36:55.12 ID:SMix/5Ln(1) AAS
吉右衛門は同世代の大幹部の中でも元々衰えが目立ってたと思う。長生きしてたらそれがより顕著になってたのでは?菊之助は岳父の権威を使いたかっただろうからもう少し長生きしてほしかっただろうね。
859(1): 2023/08/19(土)10:09:05.12 ID:hiA94qVP(3/3) AAS
仕事として明記されているかどうかなんて
傍観者でしかない歌舞伎ファンなので明確には知らない
でも文化財保持者に各個認定されたのちに貰う年金200万円は使途がそれなりに限定されていて
毎年レポート提出の義務があると聞く
国立劇場で監修がついた公演が増えた経緯を考えた時に
(歌舞伎の古い世界の美徳からも)役者本人がわたくしが担いましょうと自ら言い出すよりも
予め国宝役者に頼むルールがあればスムーズに物事が進むのではと思った
それと玉三郎の「阿古屋」は、玉本人の芸風の話じゃなく
玉三郎が歌右衛門から受け継いだ女方特有の古典演目で
しばらくの間、玉1人しか演じられなかったものを梅枝と児太郎に伝授した件だから
902(2): 2023/09/20(水)01:45:24.12 ID:wb3pgFjA(1) AAS
秀山祭で代役といえ勘九郎が主役やるなんてなんだか感慨深い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s