[過去ログ] ♪吉右衛門】 播磨屋スレ(二十)【歌又兄弟ほか♪ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
743: 2023/07/21(金)17:57 ID:4OXDSjZX(1) AAS
>>741
多賀之丞がいた
744: 2023/07/21(金)18:13 ID:cHEsvHaf(1) AAS
>>740

>>645
745: 2023/07/21(金)18:35 ID:p7ZONIoT(1) AAS
東蔵さんも脇役の人間国宝だよ
746: 2023/07/21(金)20:40 ID:yDktYvwT(1) AAS
沢山いるよ脇役の人間国宝
747: 2023/07/21(金)21:01 ID:xMvRu5Ap(1) AAS
>>741
歌六さん、
Twitterでトレンド入りしている

おめでとうございます!
748
(3): 2023/07/21(金)22:03 ID:GPoZG/19(1/2) AAS
吉右衛門は人間国宝になったら一文にもならない学校訪問すぐやめてましたね
749
(1): 2023/07/21(金)23:16 ID:MItIvhLb(1) AAS
>>748
で?だから何?
750
(1): 2023/07/21(金)23:38 ID:GPoZG/19(2/2) AAS
>>749
ありがたいよね
そんなことでも人間国宝にしてくれて
751: 2023/07/21(金)23:45 ID:3i3+10Yc(1) AAS
脇役での国宝認定と云えば先代又五郎先生が真っ先に思い浮かんだ、播磨屋だし
もうそういう観客が播磨屋贔屓にも減少してしまったのだろうか
752
(2): 2023/07/22(土)00:32 ID:LMBIf4ZZ(1) AAS
>>748
>748:重要無名文化財:2023/07/21(金) 22:03:27.69 ID:GPoZG/19
>吉右衛門は人間国宝になったら一文にもならない学校訪問すぐやめてましたね

それをいう人がいるけど、体調悪くて続けられなかった
人間国宝の知らせも入院先だし、その後も味覚障害になってる。
753
(2): 2023/07/22(土)02:52 ID:LdskA09c(1) AAS
>>750
玉三郎さんって
学校訪問なんてしてましたっけ??

学校訪問は吉右衛門さんの
ライフワークだったでしょ……
常識的に考えて
754
(1): 2023/07/22(土)03:21 ID:/kZxOzIR(1/2) AAS
>>753
ここ、播磨屋スレなんだが
何故 唐突に玉三郎の話を始めたん?
755
(2): 2023/07/22(土)04:13 ID:sC5VKySH(1) AAS
>>754
玉三郎、人間国宝になるために学校訪問したの???
756: 2023/07/22(土)04:17 ID:Yh/ChDHZ(1) AAS
ID:GPoZG/19
ID:/kZxOzIR

NG(あぼーん)
757: 2023/07/22(土)06:09 ID:/kZxOzIR(2/2) AAS
>>753
>>755
文脈が読めない人でしょうか?
753・755以外は、誰も玉三郎の事を話していませんが?
758
(1): 2023/07/22(土)13:15 ID:vee0IcuY(1) AAS
要するに
玉さんは学校訪問なんてしてないけど国宝になったから
他の国宝達もしていない実例としてあげたのでしょう
(ただし、玉さんは研修所の講師はやっていた)
今までの例を見ても、当然、芸と舞台の実績が認定の主な基準で
学校訪問くらいで認定されるならそんな簡単なことはない
ヲタでない客から見ても古典の第一人者だし
キッチーアンチの言いがかり

歌六は国宝になるかもしれないとは思っていたが
又五郎こそ必ずなると思っていたし長生きすれば間違いない
省3
759: 2023/07/22(土)15:04 ID:3j4B6dTb(1) AAS
>>758
同意
完全に言いがかりですね >>748
760: 2023/07/22(土)17:35 ID:Y30YoH25(1) AAS
>>742
脇の人間国宝の埋めだよ
田之助秀太郎と相次いで逝ったからな

同じ草葉の陰でも吉右衛門は喜んでそうだが、三代目時蔵は「何で進一が脇なんだ!」と言ってそう
761
(1): 2023/07/23(日)16:07 ID:b4Kt4GWJ(1) AAS
>>755
もちろん学校訪問はしていない
玉三郎は若い頃から、映画や現代劇や独自活動が多く
国立にもほぼ出ないし、国宝を目指していなかった
身体も強くないし、いつまで舞台に立てるかさえ不安で
昔から60で引退したいと言い続けていた
むしろ松竹からの?国宝打診を何度も断ったらしく
引退させたくない松竹が引き留めの一環として推進したと
いう推測がされていた
当時先を越されたニザファンが騒いでいて、私もニザこそ
省2
762
(1): 2023/07/23(日)19:28 ID:QU/4HtQr(1) AAS
そら、芝翫も雀右衛門もいって女方枠は不在だったし
ちなみに山城屋は立役で認定されている
1-
あと 240 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s