[過去ログ] ♪吉右衛門】 播磨屋スレ(二十)【歌又兄弟ほか♪ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
311: 2022/05/12(木)08:15 ID:SH8if9PD(2/2) AAS
兄貴の幸四郎襲名のときに吉右衛門はくわんぺら門兵衛でつきあった
故辰之助が朝顔仙平という道化コンビ
312: 2022/05/12(木)12:53 ID:w2lGz7qI(1) AAS
>>308
つ チラシの裏
313
(1): 2022/05/12(木)18:34 ID:bVG/j28K(1/2) AAS
白鸚は歳取る前から何言ってるか分からなかったからな
それで減点する人は多いだろう

ただ座ってるだけでもふらふらしてるし
これもまた年取る前からの話な

俳優としてはともかく
歌舞伎役者としてはいろいろ注文がついちゃうのも事実
314: 2022/05/12(木)18:35 ID:bVG/j28K(2/2) AAS
>>308
逆では?
播磨屋の芸が分かるからこそ以下略
315
(1): 2022/05/12(木)18:56 ID:5mNjqWRu(1) AAS
播磨屋誉めとけば見巧者っぽく見られたからなw
316: 2022/05/12(木)22:29 ID:MKtlWW7d(1/2) AAS
ど素人です 教えていただきたいのですが……
歌昇さんは若手の中では達者な印象があります。
三代目吉右衛門襲名の可能性などありますか?
317
(1): 2022/05/12(木)22:44 ID:DHgpepx1(1) AAS
歌昇は同世代の中で抜きん出てはいない
生前の吉右衛門が跡継ぎ指名してない事で、察しましょう
318: 2022/05/12(木)22:56 ID:MKtlWW7d(2/2) AAS
>>317
316です
ご親切にありがとうございます
319: 2022/05/12(木)23:02 ID:XAKFn5TH(1) AAS
>>315
しつこい
320
(1): 2022/05/13(金)00:39 ID:dN7SEnPO(1) AAS
弟の種之助の方が上手くね?
321: 2022/05/13(金)01:32 ID:nu8WS273(1) AAS
>>320
同意
322: 2022/05/13(金)01:45 ID:RhjzbxPj(1) AAS
大人しくしろ
323: 2022/05/13(金)10:07 ID:YTlw8HwJ(1) AAS
<BS12 放映予定>

忠臣蔵 決断の時 第1話、第2話

5月15日(日)16:00 BS12(トゥエルビ)

<衛星劇場 放映予定> 

梶原平三誉石切 (2019年/令和元年6月・歌舞伎座) 梶原平三景時
省11
324
(2): 2022/05/13(金)16:48 ID:1Bx+7a++(1/2) AAS
>>306
>>308
白鸚は播磨屋と比べてほとんど全て劣化バージョンじゃんw
しかも過剰演技
播磨屋が人間国宝になれて兄貴がなれない時点で客感的にどちらの評価が高いかは一目瞭然
325
(1): 2022/05/13(金)16:50 ID:1Bx+7a++(2/2) AAS
>>309
>>313
白鸚は王様のレストランとかああいうのは上手いと思うよ
でも歌舞伎が上手い役者とは断言できない
播磨屋は歌舞伎では是非とも見るべき役者と誰もが言うくらいだからね
326: 2022/05/13(金)17:36 ID:Oxu4AgUZ(1/2) AAS
>>306
皮肉で言ってるんだよね?
弟や仁左衛門みたいな年下に人間国宝を先に認定されて、現時点で認定されてない白鸚がこの書き込み見たら恥ずかしくて顔真っ赤にするだろうねw
327: 2022/05/13(金)17:40 ID:Oxu4AgUZ(2/2) AAS
>>308
何で昭和の高麗屋三代襲名したか知ってる?
歌舞伎が下手になってる染五郎を心配して、幸四郎の名を継がせることで役付が良くなるように初代白鸚が苦慮したからだよ
つまり親からの歌舞伎の実力の評価はその程度だった
2白鸚の実力に厳しい評価をした初代白鸚は見る目が無いってこと?
ご冗談をw
328
(1): 2022/05/13(金)19:36 ID:Xo59GWz3(1) AAS
いまの二世白鸚とやらを潰したのは菊田一夫
将来ある高麗屋の跡継ぎを二流俳優にしてしまった
329: 2022/05/13(金)20:38 ID:M3xLDq9z(1) AAS
高麗屋一門がずっと松竹だったら、播磨屋のあとつぎとはいえ長男優先で、
次男はもっとひねくれていただろう
330
(2): 2022/05/13(金)21:28 ID:U0lpWELu(1) AAS
吉右衛門の人生は高麗屋と音羽屋を手助けした
歌舞伎から離れがちな親と息子を誉めない親、両御曹子感謝してくださいよ
こうして歌舞伎は誰かが手を差しのべて継承してきたんだなと
1-
あと 672 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*