[過去ログ] ♪吉右衛門】 播磨屋スレ(二十)【歌又兄弟ほか♪ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367: 2022/05/15(日)21:25 ID:hI5wwzz+(1) AAS
二世松緑は初見の小学生に感銘を与えるほどの人だったからな
368: 2022/05/16(月)01:37 ID:hKp6XsNc(1) AAS
>>338
菊田先生に君何をやりたい、って聞かれて
ギリシャ悲劇をやりたいって言ったら
何だよ、それはと言われたってしばしば話されてますが
あれは若い吉右衛門が、一言で地金を見切っちゃったって話ですよね。ギリシャ悲劇は西洋演劇の根本なわけで。。
369: 2022/05/17(火)08:50 ID:BNOzBWL8(1) AAS
とはいえ、初代がやっていなかった歌舞伎作品を一から作る松貫四の活動は、そもそもお兄さんが台本を書いてみたらと勧めたのがきっかけだったり、お兄さんの仕事のヨーロッパ旅行に高校生で帯同させて貰えたり、実父がいない所でも責任がある立場でTVや映画の現場をいきなり体験せずに済んだりと、弟なりに恩恵もかなり受けたと思うんですよね
370(2): 2022/05/17(火)09:15 ID:mdkSC8UH(1/2) AAS
白鸚をけなして播磨屋を持ち上げていれば歌舞伎通だと勘違いしている人が多い。自分は播磨屋こそ至高の歌舞伎だと思うが白鸚の芸も唯一無二だと感じる
371(1): 2022/05/17(火)10:26 ID:EotcIsdr(1) AAS
播磨屋信仰って、痛いよな
372: 2022/05/17(火)12:22 ID:VNMoNzOc(1) AAS
芸は人それぞれ
歌舞伎にかぎらず伝統芸能は己の芸道と後継者育成の貢献をセットに評価されるべきだと思います
どちらも御曹子に課せられたタスクでしょう
373(1): 2022/05/17(火)14:43 ID:dHL8CO87(1/3) AAS
>>370
>>371
しつこい
374: 2022/05/17(火)14:44 ID:dHL8CO87(2/3) AAS
>>370
高麗屋スレッドに行ってください
375(1): 2022/05/17(火)14:48 ID:mdkSC8UH(2/2) AAS
>>373
お前もな
376(1): 2022/05/17(火)23:03 ID:dHL8CO87(3/3) AAS
>>375
絡まないでください
377(1): 2022/05/18(水)09:05 ID:pOLtiqap(1) AAS
>>376
最初に絡んだのはお前だろ…
378: 2022/05/18(水)09:43 ID:ZfRKUtTN(1) AAS
>>377
絡まないでください
379: 2022/05/18(水)10:21 ID:NrKnUhe+(1) AAS
盛り上がってるね!
380: 2022/05/19(木)07:33 ID:0lrSr85B(1) AAS
新橋演舞場が新しくできたばかりのときに幸四郎と吉右衛門兄弟公演を観にいったとき
花の御所始末と勧進帳を昼夜で行った
勧進帳は富樫と弁慶をそれぞれ昼夜交代という内容
夜の部で幸四郎が富樫を務めたが弁慶よりも向いてると思ったよ
声が高いので富樫にふさわしかった
その後歌舞伎座建て直しで最後の勧進帳がかけられたとき
幸四郎が弁慶を演じたが苦しそうな口跡でひどい衰えようで見るも無惨で期待外れ
そのいっぽう吉右衛門は声にまだ余裕があった
381(1): 2022/05/19(木)08:28 ID:aEykfuTh(1) AAS
つまりどちらも弁慶役者ではないと
382: 2022/05/19(木)10:21 ID:z3pgU5Rx(1/2) AAS
>>381
はあ?なんで吉右衛門を巻き込むの?
383(1): 2022/05/19(木)12:06 ID:dlNLe71z(1) AAS
播磨屋ヲタの醜さが際立つな
384: 2022/05/19(木)12:29 ID:z3pgU5Rx(2/2) AAS
>>383
ここは播磨屋スレッドですが?
385: 2022/05/19(木)12:39 ID:LfTwpBcU(1) AAS
幸四郎が富樫
吉右衛門が義経
が良いってことで手打ちに
386(2): 2022/05/23(月)10:25 ID:QsugZaxW(1) AAS
播磨屋の芸は地味で渋いものばかり
明るく派手な音羽屋とは正反対
だから音羽屋は女性客に人気があったんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 616 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s