[過去ログ] 人間国宝・玉三郎 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
827: 2024/01/14(日)23:10 AAS
>>826つづき
お年玉公演は、内容は初心者向きというより玉三郎ファンや
歌舞伎観劇経験者向きだと思った
手ぬぐいの使い方は恋の手習いの実演だし道成寺や天守物語を
知っていてこそ最高に楽しめる
天守物語は良い演出だが、イヤホンガイドか、粗筋予習が無いと初心者には
わかりづらいかもしれないと思う
今回ガイドを借りてみたが、幕間の玉さんインタビューもないし
無音の時もザーザー音がするので借りなくて良かったかな
だが、過去の松竹座玉さんインタビューダイジェストが今月中聞ける
QRコードカードがお年玉としてついている
ガイドで夜の夏草と時雨の曲が宇野信夫作詞と知ったが
歌詞紹介で「みちあればとてとおきひともなし」と聞こえたので
夜の夏草茂らば茂れ道あればとて訪うひともなし でしたよね?
とググったら、閑吟集に
「庭の夏草 茂らば茂れ 道あればとて 訪ふ人もな」と言う歌がある
メモ「時雨の曲」
思ふともその色人に知らすなよ 思はぬふりで忘るなよ
時雨も雪も折々に降る 君故涙はいつもこぼるる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 175 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*