[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part310 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
650(1): (ワッチョイ b6d6-wUdz [2001:240:2411:6256:*]) 2024/11/19(火)22:29 ID:WSdb2URT0(4/5) AAS
>>648
営業可能な構体接合強度って何だよww
踏切事故時の安全性=クラッシャブルゾーンのことじゃないのか?
660(1): (ワッチョイ 9b75-hB9O [2400:4050:8c20:5400:*]) 2024/11/19(火)23:20 ID:8Yt+bJLD0(2/2) AAS
>>650
>>623が構体接合強度が足りず営業運転は無理と言ってるのでそんな話は出て無いよと言ってる
分かってるのは「訓練機材の先頭車改造車は営業運転の強度を考慮していない」以上でも以下でもない
209系は成田線での事故を受けて踏切事故対策として前面強化で対応してるのでクラッシャブルゾーン云々は関係ない
前面FRPが外された構体を見る限り事故後に113系や115系で行われた前面強化と同じ方法での対策に見える
因みに訓練機材でも本来の209先頭車とほぼ同じ工法・部材で先頭部が製作されてる改造途中の画像が出てるので
素人目には同じ工法・部材で改造して多分同等強度はあるものの詳細に強度シミュレーションしていないだけに思える
結局JRや車両メーカー以外は新系列車で本当に営業可能な先頭車改造ができるかは今のところ否定も肯定もできない
最近は地方向けもクラッシャブルゾーン対応になったからもう先頭車改造は無いとは思うが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s