[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part310 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
529
(2): (ワッチョイ f6b4-wUdz [2001:240:2475:cb3:*]) 2024/11/17(日)13:26 ID:qqVA/U+N0(1/3) AAS
>>527
E501系も理由違えど外板強化してるから
30年近く使ったからな
532: (ワッチョイ 3e55-EBAf [2404:7a80:b560:4a00:*]) 2024/11/17(日)14:04 ID:Lrd15d4q0(1) AAS
>>529
更新無しなら415系1500と同じ時期に置き換えと思ってたがな
534
(1): (ワッチョイ 9b10-w/Si [2400:4050:8c20:5400:*]) 2024/11/17(日)15:10 ID:fZ20gOyu0(1/2) AAS
何で外板厚と寿命を執拗に結びつけたがるのか…
昔から外版厚1.2mmを問題にする人は寿命半分のコンセプトを車体の寿命だと言ってて
→テンプレにあるがそんな設計は不可能で実際は機器の寿命
当初10年で廃車と言われたが実際は目の敵にされた初期車川重製すらまだ走ってる

本当に外板厚が寿命に影響するならそれこそ209がE217に置換えられてたはず
房総地区ならこれ以上なくすんなり置換えられたんだから

延命化の話が出た時点で房総209は更新後10年程度経ってて
更新を引き延ばした209-500が長寿命になるのは外板厚に関わらず当然に思う
E217の廃車も機器の劣化による順当な置き換え順序で
更新がE217より遅かった房総209が残ってる事自体
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s