[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part310 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
124(1): (ワッチョイ 5fda-m4Ma [2409:12:30c0:710:*]) 2024/11/06(水)16:51 ID:L1meEq0/0(1/4) AAS
>>105-106
総武緩行線は車両をどうするのかと思ったら、E231系500番台でワンマン改造が開始されてるんだな
>>111
現状の蓄電池車では線路条件(駅数や勾配等)にもよるが20〜30km前後の間隔での充電が必要
あとは自分で計算しろ
ちなみにJR九州のBEC819系の蓄電池走行線区では以下の通り
若松線 折尾〜若松(往復) 10.8km×2=21.6km
香椎線 香椎〜西戸崎(往復) 12.9km×2=25.8km
香椎線 香椎〜宇美(往復) 12.5km×2=25.0km
いずれも終点方の駅には充電設備がない(ので往復の距離を記載している)という点には注意
136(2): (ワッチョイ 7f7c-DEX7 [125.103.181.47]) 2024/11/06(水)21:22 ID:5J1y1Zxq0(3/3) AAS
>>124
そうか。
おおむね25km位までごとに充電が必要という事になると、>>111は以下のようになるかな。
19.6水郡線水戸ー常陸太田間→途中充電不要
20.6烏山線(蓄電池電車運転中)
24.3左沢線→途中充電不要
26.4男鹿線(蓄電池電車運転中)
=== 30km ===
32.2久留里線→途中1回充電必要(久留里)
44.7石巻線→途中1回充電必要(石巻)
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s