[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part310 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60: (ワッチョイ 5fb5-m4Ma [2409:12:30c0:710:*]) 2024/11/05(火)17:18:37.67 ID:IX1O3zxo0(1/2) AAS
>>57
勾配区間を走行しても蓄電池の減りが早くなるだけで走行性能には影響しない
(蓄電池の減りを抑えるために蓄電池走行時の性能をデチューンしているケースはあるが)
ちなみにEV-E301系が走行する烏山線は最急勾配が25‰で、距離の違いこそあるものの雄勝峠の20‰よりも勾配がきつい
144(1): (ワッチョイ 5f01-CyeO [60.144.127.34]) 2024/11/06(水)21:56:40.67 ID:gJCP8S3B0(1) AAS
>>110
中央快速の時は青梅線も同時にワンマン化と予想(五日市はそれより前に中編成ワンマンと予想)
>>139
まずはホームドア絡みで常磐快速E231、その次が総武E231-0辺りで捻出分で幕張209辺りを完全置き換えと予想
次点(2028年?辺りから)でE233-3000を捻出して211延命分置き換え、その後E231近郊初期ロットや武蔵野の209-500,E231といった感じになりそう
351: (ワッチョイ 492b-i4vs [2400:4153:8200:2d00:*]) 2024/11/13(水)12:28:15.67 ID:FnT4OWBc0(1/2) AAS
高崎って労組強くて保守人員の雇用対策で古い車両全廃できないの?
533(2): (ワッチョイ f6b4-wUdz [2001:240:2475:cb3:*]) 2024/11/17(日)14:38:05.67 ID:qqVA/U+N0(3/3) AAS
>>527
いつも感じるんだけど
外板厚み1.5mmって薄すぎん?
15mmの間違いなんではとww
631: (ワッチョイ ffab-ihPV [2409:12:1660:4300:*]) 2024/11/19(火)14:11:07.67 ID:AJn3Rzk40(2/2) AAS
>>630
自己レス
×EF210
〇EF510
745: (ワッチョイ 63ad-EBAf [60.60.2.54]) 2024/11/20(水)21:20:36.67 ID:1hdev9LO0(6/6) AAS
>>743
そっちの方は現行でも3両の運用多いでしょ
大月までの211系の運用は全て6両のはず
847: (ワッチョイ a3ad-qczL [124.141.93.131 [上級国民]]) 2024/11/21(木)18:04:33.67 ID:P/P6LL460(1/3) AAS
新潟秋田は電気式気動車、盛岡高崎はハイブリット気動車
なんで分けたのかな?
雪が降るから?
928: (ワッチョイ 3a3b-SoG+ [163.131.251.142]) 2024/11/22(金)12:02:34.67 ID:uukdkKV20(1) AAS
>>925
現状でも高尾~大月は3ドア4ドア混在だけど全く問題になってないし甲府近辺で3ドア4ドア混在しても大した問題にはならんだろうしな
なので大まかには高尾口に入る4ドア運用が小淵沢辺りまでで長野口の3ドア運用は大月まで来る形になりそう
972(2): O-train47 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ aa09-/d9e [2001:268:99ce:e3e6:*]) 2024/11/22(金)19:10:00.67 ID:LvHSFtsf0(1/2) AAS
>>59
JR労組の資料では小田急4000形のワンマン改造は16本中14本って記載されてたけど、結局は全16本に施行するんですね。という事は、現在長野に入場中のE233系マト2編成も、もしかしたら普通にワンマン対応やって出てくるかもしれない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s