[過去ログ] 新潟県の鉄道 Part139 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
282: 2024/10/27(日)10:55:23.97 ID:Paa9Kn+6(1) AAS
>>268
ググったら新潟移住民のXにあったわ

ちなみに都市GDPは新潟3.1兆で金沢1.7兆
ハナから勝負にならん
530: 2024/11/24(日)15:15:59.97 ID:T6zJEMN0(1) AAS
新潟823-(1926M)-831関屋の電車

朝一の新幹線で東京方面(湯沢・直江津含む)から来て
県庁や出先機関に行く人用の設定だよ
新幹線の新潟着が8:10
月曜日や三連休明けだと単身赴任者が多いぞ

>>522
黒井駅の近くには高校はないぞ
中学校はあるけど駅から少し遠いし、あそこはDQN中でもない
674: 2024/12/09(月)19:05:02.97 ID:jrzfixSs(1) AAS
>>654
越後は古代からほぼ今の県域だからデカい割にまとまり良いだろ
分断工作やってるのは小県富山
770: 2024/12/21(土)16:43:33.97 ID:wGTcA8tG(1) AAS
おれは小学生の頃、プラーカにあった「ハンソン」という東急ハンズみたいな店によくプラモデル買いに行ったわ
868: 2024/12/30(月)16:22:51.97 ID:12qoEt3U(1/2) AAS
>>863
>内野まで複線化した方がいい

という事になるよな。
892: 01/02(木)16:21:38.97 ID:8Bm94hRI(2/3) AAS
幹線もE7で落ち着いたかな。
県境区間位しか懸念は無いかな。後は運賃値上げによる影響位。
893: 01/02(木)16:21:38.97 ID:8Bm94hRI(3/3) AAS
幹線もE7で落ち着いたかな。
県境区間位しか懸念は無いかな。後は運賃値上げによる影響位。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s