[過去ログ] ◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級] (659レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
466: 2024/02/14(水)12:30 ID:InzDIqNg(3/10) AAS
>>463 北陸新幹線やない。

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
外部リンク:www.jr-odekake.net

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
省21
467: 2024/02/14(水)12:38 ID:InzDIqNg(4/10) AAS
>>463 北陸新幹線やない。

北陸新幹線 金沢ー敦賀間 3/16 開業
外部リンク:www.jr-odekake.net

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
省21
468
(1): 2024/02/14(水)13:47 ID:jQIF3XUG(2/2) AAS
>>462
清水って割と外交力?あるよね
市駅再開発も実現にこぎ着けたのは凄いと思う
高浜線延伸も清水ならもしかしたら…って期待できる部分はある
469
(1): 2024/02/14(水)14:00 ID:GlkU3aZB(1) AAS
道路横の民家立ち退きできんのだったら岸壁に高架乗っけて
立駐の一部を貫通しないと無理じゃないか
470: 2024/02/14(水)14:09 ID:kxx94tcR(1) AAS
>>468
JR駅の再開発が終わるまではないだろうなって思ってたから確かに驚いた
まあ実施主体が県と市で別だからという事情はあるのかもしれない
471: 2024/02/14(水)15:54 ID:InzDIqNg(5/10) AAS
5013号、5014号 2月16日から
外部リンク[pdf]:www.iyotetsu.co.jp
472: 2024/02/14(水)17:09 ID:InzDIqNg(6/10) AAS
90年代後半の、伊予鉄
外部リンク:togetter.com
外部リンク[htm]:chiezou.la.coocan.jp

2000年代の、伊予鉄 
外部リンク[html]:kazmal.starfree.jp
外部リンク[html]:itoyo-net.com
たった今
外部リンク:togetter.com
外部リンク:www.iyotetsu.co.jp
473: 2024/02/14(水)17:10 ID:InzDIqNg(7/10) AAS
>>352

坊ちゃん列車 3月20日から
外部リンク[pdf]:www.iyotetsu.co.jp
474: 2024/02/14(水)17:14 ID:InzDIqNg(8/10) AAS
5013号、5014号 2月16日から
外部リンク[pdf]:www.iyotetsu.co.jp
475: 2024/02/14(水)17:42 ID:InzDIqNg(9/10) AAS
>>312
>>326

5013号、5014号 2月16日から
外部リンク[pdf]:www.iyotetsu.co.jp
476: 2024/02/14(水)18:33 ID:InzDIqNg(10/10) AAS
90年代後半の、伊予鉄
外部リンク:togetter.com
外部リンク[htm]:chiezou.la.coocan.jp

2002年 デビュー直後の、2100系
外部リンク[html]:kazmal.starfree.jp

外部リンク[html]:itoyo-net.com
今や、あれや。
外部リンク:togetter.com
外部リンク:www.iyotetsu.co.jp
477
(1): 2024/02/15(木)01:49 ID:xF+K8Gxf(1/3) AAS
>>469
高浜線延伸って伊予鉄的には高架前提なんだな
大津みたいに併用軌道で特認取って踏切問題を解消するつもりかと思ってた
478: 2024/02/15(木)02:00 ID:mYom21Of(1/2) AAS
>>460-461
昔からこのようなところは雑な会社なので…
郊外線7000系のLED幕もどうせ文字だけでナンバリング表記とかはないと思ってる
479: 2024/02/15(木)02:01 ID:mYom21Of(2/2) AAS
>>456
>X情報だと5013から幕の文字がでかくなってるらしいから、もしかしたらROM更新されるかもよ?

よく分からないけど、5001-5012までの表示用データも更新される可能性があるってこと?
480: 2024/02/15(木)04:11 ID:xF+K8Gxf(2/3) AAS
まあデータを更新するだけだから簡単だろう
481: 2024/02/15(木)13:10 ID:W9dao89M(1) AAS
>>462
情報サンクス
記事読んだけど、ちょうど県側で観光港の将来設計について検討が始まるから伊予鉄が「高浜線延伸を」って言いだしたパターンか
リムジン廃止で高浜線に集約できて輸送密度も上がるだろうし、今度こそ実現してほしい
482
(2): 2024/02/15(木)21:12 ID:9Je5Ukga(1) AAS
別府航路再就航も実現して、広島、松山、別府を海で結ぶ観光ルートができれば理想的だけどね。
国の補助金引き出すスキームがないのが痛い。
空港まで自動車道路建設できる道路予算とは大違いだから。
483
(1): 2024/02/15(木)22:25 ID:xF+K8Gxf(3/3) AAS
日本ってマジで道路には湯水の如く予算つぎ込むくせに、鉄軌道には異常に冷たいよな
484: 2024/02/16(金)09:02 ID:X7qRqOW3(1/3) AAS
90年代後半の、伊予鉄
外部リンク:togetter.com
外部リンク[htm]:chiezou.la.coocan.jp

2002年 デビュー直後の、2100系
外部リンク[html]:kazmal.starfree.jp

外部リンク[html]:itoyo-net.com
今や、あれや。
外部リンク:togetter.com
外部リンク:www.iyotetsu.co.jp
外部リンク:2nd-train.net
省1
485: 2024/02/16(金)13:53 ID:UjYRwFL+(1) AAS
>>482-483
ドイツとかだと10万都市でも結構大規模な路面電車網を維持してたりするからねぇ
松山の姉妹都市フライブルクも20万都市とは思えない規模の路面電車網が整備されてて凄い
1-
あと 174 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*