[過去ログ] 東武鉄道車両総合スレッド Part140 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
27
(1): 2023/07/24(月)20:53:29.85 ID:tN4kHM1S(1/2) AAS
>>21
8両を置き換えたがるのはなぜ?自身の思想に反するから?
削減なら別に転属させなくても今直ぐにでも出来るので、東武がそれをやらないということはそれなりの乗客がいるからではないか?
36: 2023/07/24(月)22:47:39.85 ID:lIsg+IFK(1) AAS
>>34
もっと古くて環境に悪い8000系を廃車にすることが優先
近代化や環境保護に向けて一生懸命取り組んでいるところだから応援していこう
137
(1): 2023/07/28(金)14:50:44.85 ID:QEJ/2KBG(3/3) AAS
そういうことではなくお仲間でなければ餌撒くな
423: 2023/08/02(水)19:58:48.85 ID:Snzsvi6Q(2/4) AAS
環境配慮への取り組みは>>124をご覧いただきたい
474
(1): 2023/08/03(木)17:33:22.85 ID:HAI2Ph7e(2/3) AAS
>>473
10連に対応していない駅は浅草だけだけど
とうきょうスカイツリー駅はいま工事中だし
526
(1): 2023/08/04(金)21:41:31.85 ID:8vBxZVit(1) AAS
8000を集中的に置き換えろ、って東武の経営陣にその判断は出来ない。
60000を入れたら新車キターで野田線利用者が大喜びしただろ?
8000しかいなかったところに新車入れれば客が大感激するのは当然。
だから次の5連の新車も、8000との直接置き換えにすれば客は大感激するであろう
って過去の成功体験を引きずる。
60000がすでに走ってるんだから、客の感激は薄くなるのに。
585: 2023/08/06(日)10:58:44.85 ID:X3J6w0mg(3/3) AAS
野田線の新型車両は車上バッテリや同期リラクタンスモータを搭載しており60000系とは異なるため
最終的には野田線を新型車両で統一して8両運用減車も兼ねて60000系は本線に転用することで
更なる省エネ化及び省メンテナンス化を図った方が良いと思う
613
(1): 2023/08/07(月)08:51:35.85 ID:wYthr/qG(1) AAS
>>609
バッテリーとM車の比率は別問題では?
仮にサハを抜くとSIVとCPをモハに移設する必要があって、さらにバッテリーをどこに置くかという話になる
721: 2023/08/09(水)11:27:02.85 ID:M95eb5J5(1) AAS
8000系の台車は再利用すべき
乗り心地の悪い最近の台車よりも旅客としてはミンデン台車がありがたい
742: 2023/08/09(水)23:19:25.85 ID:Glj28Dz0(1) AAS
現場に対して余計な手間をかけさせるのが当たり前だと思っている理不尽で汚くて不摂生な中高年が来ないようにするためにも
安全対策や省エネ化に向けて真剣に取り組んできた諸氏の活動の成果を増大させて東武鉄道の社員の連携を強化するためにも
8000系の置き換えをさらに加速させてほしい
8000系引退でサービス向上や省エネ化を宣伝できて
環境保護に関心を持った若年層を沿線に集客することでブランディング向上に繋がると思う
843
(1): 2023/08/11(金)16:47:22.85 ID:XRUh6zT4(1) AAS
扉上のLCDがない車両が多いのに駅の駅名表示板が少ないからどの駅に着いたかわからん
925: 2023/08/13(日)11:36:59.85 ID:7klrl2Uy(1) AAS
>>915
>>916
何を経営しているのか是非とも教えていただきたい
>>922
怪我人がいなかったことが不幸中の幸いである
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s