[過去ログ] 東武鉄道車両総合スレッド Part140 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225
(1): 2023/07/30(日)10:46:54.61 ID:+vIibwPx(1) AAS
東武に取材した記事で新型に再利用ってもう言われてたのに未だに転出に拘る謎
本社より経営が上手いと思い込んでるんだろうか
242: 2023/07/30(日)12:46:28.61 ID:bjwuBCjK(2/3) AAS
>>240
激しく同意
そして800系列含む8000系引退によって
省エネ化推進のために
環境に配慮したマンションを建設するために携わった人々や
バッテリーポストを建設するために携わった人々や
駅の改良に携わった人々の努力が報われることにもなる
422
(1): 2023/08/02(水)19:56:59.61 ID:Snzsvi6Q(1/4) AAS
>>421
環境配慮への取り組みからわかるように
最近の東武鉄道の環境意識は飛躍的に進化している
SLをたまに走らせるのと
環境への負荷が大きい8000系をいつも走らせるのとではわけが違う
SLは観光資源になるが8000系はならない
むしろ8000系を置き換えてサービス向上と省エネ化及び省メンテナンス化を推進した方が
圧倒的にメリットが大きいと思われる
437: 2023/08/02(水)21:26:28.61 ID:a2XOdpt+(1/2) AAS
>>91-92
鳥羽線なら6連は歓迎される
2連だと積み残すが
615
(1): 2023/08/07(月)09:40:13.61 ID:HoyQ2HQ0(1) AAS
8000系が引退することでこれら全てを実現できると思うので
是非とも8000系を集中的に置き換えてほしい
1 車種統一化及び無塗装化による現場の負担軽減
2 塗料、錆止めや消費電力削減による経費削減
3 環境に対する意識の高い若年層を沿線に集めてブランディング向上
4 ラインフロー設置率向上で車内空調の快適性向上

環境配慮への取り組みによって
従来の古臭くて環境に悪そうなイメージを払拭しつつあることは大変素晴らしいと思う
今後も引き続きその良い流れを持続するためにも
野田線の新車導入ではまず初めに8000系だけを集中的に置き換えることで8000系を早急に引退させて
省1
650: 2023/08/07(月)13:02:25.61 ID:f/mj1ELo(2/2) AAS
8000系が引退すればより近代化が進んだように見える気がするし
野田線のラインフロー設置率は100%になるためサービス向上にもなる
そして2030年度のCO2排出量を2013年度比で約50%削減するためにも8000系を早めに引退させた方が良い
8000系引退で経費削減を実現すれば
安全対策や省エネ化に向けて真剣に取り組んできた諸氏の活動の成果をより増大できると考える
社内でより連携が強化されてチームプレーとしても効果があるのではないかと考える
860: 2023/08/12(土)00:58:00.61 ID:RALxrs5d(1) AAS
>>858
そういうあんたは何者なんだい?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s