[過去ログ] 東武鉄道車両総合スレッド Part140 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209: 2023/07/30(日)08:52:43.16 ID:uDwR59/+(1) AAS
>>207
3連以下の中古をどこから調達しろと
237
(2): 2023/07/30(日)12:28:16.16 ID:qkr894s3(2/3) AAS
>>214
ずらしているのはそちらの方
リリース読んでも理解できないなら話にならないね
まず60000系を野田線に入れる数は全車投入より、追加投入の方がコストダウンとなる、そこはどうなんだと一旦切って考えて

800系列や東上線等の8000系の話はその後
一度に出来るわけないんだから、統一厨の考えはただの子供のワガママにしか聞こえない
353
(3): 2023/08/01(火)18:36:02.16 ID:3eBCzIeh(2/6) AAS
>>351でまた215両厨が出てきそうなので
予め釘を刺すが
野田線と本線に分散導入するより野田線に集中導入した方が
60000系に組み替えや新型車両への編入改造をしなくて済むし
作り分けることなく同一車種で済むため単価を下げられるし野田線の仕様統一化もできるので
効率的に置き換えを進められると思うという話をしている
そして置き換え対象を8000系だけに絞ることで
回生ブレーキ搭載のアルミ又はステンレス車の比率を向上できるため
現場の負担軽減にも経費削減になると考える
377
(1): 2023/08/01(火)22:39:51.16 ID:KGcvFCDP(4/7) AAS
>>376
本線8両運用を6両に減車することが望ましいと考える所存である
これで10000系列を捻出して8000系置き換えに活用できれば
減車と省エネ化及び省メンテナンス化を実現できる
503
(1): 2023/08/03(木)23:57:23.16 ID:n7ylS7od(1) AAS
>>502
余ったついでだとしても10000系列転用による8000系置き換えが英断だと思うことに変わりはない
環境への配慮を実践していて素晴らしいと思う
省エネ化や安全対策に携わった諸氏の努力が報われることにもなるし
結果的に利用者へのサービス向上にも繋がる
510: 2023/08/04(金)08:11:26.16 ID:NwhJ634j(2/2) AAS
顔面だけだろ
637: 2023/08/07(月)12:20:00.16 ID:CtHL2igL(3/6) AAS
ネット老人会という場所で汚くて不摂生な中高年とか言っている時点で滑稽なんだよな
777: 2023/08/10(木)23:00:27.16 ID:RVbZeFyM(8/9) AAS
最近の東武鉄道はかなり良くなっていると思う
この流れを加速させるためにも8000系を集中的に置き換えて早急に引退させてほしい
古くて臭くて錆びやすくて遅くて故障頻発している8000系が引退することで
塗装及び錆止めやパテ塗りの手間を減らせて車種統一化による負担軽減もできるし
踏面ブレーキによる悪臭が無くなる上に
野田線で運行させる全車両がラインフロー設置済となるため利用者へのサービス向上にもなる
どうやら8000系は汚くて不摂生な中高年からは人気らしいので
そのような者を寄せ付けないためにも
8000系引退による省エネ化及び省メンテナンス化を実施してほしい
そうすれば今まで東武鉄道が取り組んできた省エネ化や省メンテナンス化の良い流れを継続できて
省1
876: 2023/08/12(土)15:29:28.16 ID:k7wsUDNV(2/3) AAS
あいうえお
920
(1): 2023/08/13(日)09:51:10.16 ID:YhlLzYpk(1) AAS
60030系
965: 2023/08/17(木)08:24:30.16 ID:ODZYI9YH(1) AAS
>>961
JR線へお乗り換えの上、福生駅から布佐駅までの切符をお求め下さい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s