[過去ログ] 東武鉄道車両総合スレッド Part127 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
905(1): [age] 2021/11/21(日)22:14 ID:CRqzbrw3(1/2) AAS
>>903
東上民の東武ディスは精神異常の領域だな
ずいぶん前から東武関係者の山の方に行く発言があっただろ
素直に解釈すれば普通に引き合いがあったとなるだろ
今度はどんなひねくれ解釈で笑わせてくれるのか楽しみにしてるぞ
906: 東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 [立憲共産党支持] 2021/11/21(日)22:36 ID:ZgokNW9g(2/2) AAS
>>903
正論やな
907: 2021/11/21(日)22:49 ID:PcP7VDAj(1) AAS
>>905
例え京王重機に直接依頼されたとしても東武に連絡が行かないはずがない
ところで津覇の改造能力について言及するやつが東上沿線民だという根拠があるのか?
908(1): [age] 2021/11/21(日)23:00 ID:CRqzbrw3(2/2) AAS
やっぱ図星か必死だな
ついでに津覇がどうたらとかそらこそ関係ねーよ
909: 2021/11/22(月)05:47 ID:0XHo1rDF(1) AAS
>>908
総合失調症もってそう
910: 東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 [立憲共産党支持] 2021/11/22(月)12:29 ID:LvRGnmkp(1/3) AAS
儂は元20050系のアルピコ交通譲渡に期待しとる
T形ワンハンドルマスコンキベンヌ
911(2): 2021/11/22(月)13:40 ID:FPC8oJLu(1) AAS
東武が9000の足回り更新で断った東洋IGBTを採用しそう
912: 東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 [立憲共産党支持] 2021/11/22(月)16:36 ID:LvRGnmkp(2/3) AAS
>>911
9000系の機器更新はやらずに80000系(仮)で置き換えやろ
913: 2021/11/22(月)16:38 ID:ax+IJ9yd(1) AAS
80000系は本線半直に入れて
余った50000をまた東上にあげるんだよ
914(3): 2021/11/22(月)18:20 ID:I+67pm6B(1) AAS
>>911
更新しなくて良かったよ
あの起動時のモーター音・制御音は国宝級だからな
無形文化財に登録して欲しいくらい
915: 東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 [立憲共産党支持] 2021/11/22(月)19:24 ID:LvRGnmkp(3/3) AAS
>>914
(゚?゚)イラネ( ゚д゚)、ペッ
916(3): 2021/11/22(月)20:10 ID:JEMNvqDL(1) AAS
9201・9501・9801の機器って結構若いんだよな
EF65 1007の牽引で大船を下って行ったの覚えてる
917(1): 2021/11/22(月)20:24 ID:nc88lel4(1/2) AAS
>>916
若くても故障ばかりじゃどうしようもないのよね
もういっそ廃車にして他の車両の交換部品にしたほうがいいんじゃないかってレベル
918(3): 2021/11/22(月)20:43 ID:lhNGG7CH(1) AAS
>>916
交換して20年以上経ってるのに結構若いって思うなんて
君の東武病は相当深刻なレベルだw
>>917
こんな感じで部品取りするんだろうから、日本最後の電機子チョッパ制御車は東武9000で決定だ。
もの凄いマイク持った録り鉄がじきに東上に押し寄せてくるけど、これってあまり名誉ある話じゃないんだよな。
新しいのを買えないから古い技術が残ってるんだもの。
でもそんなこと、本社のえらい人たちはわからないんだろうな。
そんな録り鉄に、館長はどういう一声をかけるんだろうか。自慢出来る話じゃないんだし。
919(1): 2021/11/22(月)21:06 ID:wjj4eBpp(1/7) AAS
>>914
機器更新は積極的に行うべきであると考える
かわりに内装更新を省略して機能面の関係ない部分をコストダウンしていくことが望ましいと考える
>>916
決して若くない
省エネ化及びメンテナンスフリー化のため車体はそのままで機器更新をしていこう
>>918
電機子チョッパ制御のまま残すのは不名誉なことであるそれではあかん
いかに省エネ化とメンテナンスフリー化を推進して
安全性に関係ない余計な経費を減らしていくかが重要であると考える
省5
920: 2021/11/22(月)21:17 ID:wjj4eBpp(2/7) AAS
安全性及び省エネ性を向上させつつも
余計な装飾を省いて製造コストを抑えた新型通勤車両の大量導入をすること
そして内装更新を省略して機器更新を強化することが
望ましいと考える
そうすることで故障率低下及び安全性向上に貢献し
利用者及び乗務員を守ることにも繋がると考える
わざと非効率なことを要求しておきながら何の責任も取らないカスタマーハラスメントに屈してはならないと思う
そんな奴らの言いなりになって置き換えや安全対策が遅れたところを馬鹿にする奴もいる訳で
本当にろくなことがない
職場環境改善のためにも合理化が必要
921: 2021/11/22(月)21:26 ID:wjj4eBpp(3/7) AAS
内装更新なんかやめて機器更新を重視していただきたい所存である
安全性や利便性こそ重要であり内装の見た目なんてどうでも良いことである
利用者は安全性や利便性で選ぶ
内装更新なんかしても利用者は増えないそう
922(1): 2021/11/22(月)21:27 ID:4SUmiYPj(1) AAS
今日のロリコン発作タイム
923: 2021/11/22(月)21:28 ID:wjj4eBpp(4/7) AAS
>>922
ちゃうわ
924(1): 2021/11/22(月)21:40 ID:nc88lel4(2/2) AAS
内装更新すれば乗客は喜ぶが、機器更新で喜ぶのなんて鉄ヲタだけやで?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*