[過去ログ] 西武鉄道車両総合スレッド Part57 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: 東武8000系・営団7000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sd9f-D3fi [49.98.216.20]) [立憲民主党支持] 2021/06/06(日)19:44:38.13 ID:XN8o872+d(2/2) AAS
40050系甲種輸送あくしろや
359: (アウアウウー Sadb-8t1r [106.154.138.38]) 2021/08/11(水)21:08:37.13 ID:YcSJ8Xiia(1) AAS
まーたアンチ6000湧いてんの?
来年の話なのに今から置き換えるなんて無理に決まってるのに
40050と運用分けるとかアホなことは言うなよ
382: (アウアウウー Sa0f-4qo+ [106.154.138.20]) 2021/08/13(金)21:03:00.13 ID:Rbv5k7Lra(1) AAS
>>377
そりゃ2連転属しても8連は変わらないからな
必然的に各停運用が増える
30000も8連8編成いるけど大半が2連と連結して優等だし
434: (ワッチョイ 6521-7SIN [222.228.19.131]) 2021/08/22(日)11:42:18.13 ID:5YUgN/Un0(1/3) AAS
>>425
いやいや
そういう話ではなくて
純粋に東急やメトロの8連が乗り入れてるんだから
西武の8連があっても良いのでは?って思っただけ。
現状どの様に車両の精算をしているかわからんけど
普通に考えれば同じ両数の編成があっても良いと思っただけ。
722: (ワッチョイ 030a-zxBG [133.114.116.8]) 2021/09/21(火)23:14:41.13 ID:Kbat7KV60(1) AAS
仮に直接コロナが当たって死滅するのが本当だとして
あの車端部の一部分だけのものでどれだけカバー出来るか考えられんか
プラズマクラスターって電極に当たったもののみしか効果ないのでは?
車端のプラズマクラスターの電極が何本もあるもんなのか知らんけど。
空中の浮遊物を広い面のフィルターでキャッチして次亜塩素酸で殺して戻す
ジアイーノを10台/両くらいでないと効果出ないでしょ
778(2): (ワッチョイ b5ad-POYV [116.64.14.167 [上級国民]]) 2021/09/23(木)22:05:34.13 ID:w2riDFQh0(2/2) AAS
西武有楽町線の車内信号方式のATCでは一番古い規格。
使っているところもここだけ。
総武快速線はATSからATC切り替え駅の錦糸町は通過していた。
自動切換え装置が有れば通過はできる。
JRは各社のATS切り替えは通過時にやっている。
840(1): (ワッチョイ ef11-7baw [207.65.221.164]) 2021/10/06(水)05:23:11.13 ID:SKESRN4C0(1/2) AAS
2000譲渡は厳しいんじゃないかな
更新もして自社で40〜45年も使えば充分役割は果たしたと思う
>>829
流石にそれは盛り過ぎでは…
>>835
譲渡の可否はともかく、ドア数が変わってもホームで混乱無いくらいの輸送密度なのが現実…
>>838
2連単独はやらなかったけど2+2なら登場直後に西武園線でしていた
新2000の2連も狭山線でやっていたし、狭山線では8連組成前に先行して竣工した4両だけの運用とかもよくやっていた
機構的に問題は無いと思うが、回生が45キロまでしか効かないので低速かつ低密度な私鉄では持て余すだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s