[過去ログ] 小田急電鉄を語ろう!Part178 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266: (オッペケ Sr27-bi/t [126.158.189.134]) 2021/06/19(土)20:25 ID:FzGSRWgvr(1) AAS
町田管区の駅に大野管区駅めぐりのポスターが張ってあった。

内容は大野管区の3駅(相模大野、海老名、本厚木)と商業施設3ヵ所(ステーションスクエア、ビナウォーク、本厚木ミロード)を回るというもの。

前にやっていた町田管区駅めぐりと比べて商業施設が入っているのと、管区内全駅が対象ではないのが違いかな。

管区のイベントなので、ホームページにお知らせは出てない。(町田管区の時も同様)
267
(1): (ワッチョイ bf4f-Rc1N [60.46.11.238]) 2021/06/19(土)22:07 ID:Shc32I7e0(3/3) AAS
>>265
今でも列車というか時間帯によって接続相手が違うぞ
酷いと思うが、1本だけ4両があったような記憶がある
268
(2): (オッペケ Sr27-bi/t [126.158.241.241]) 2021/06/19(土)23:30 ID:a2jceNDer(1) AAS
>>267

伊勢原始発 23時47分だね。

翌日の箱根登山運用の送り込みだろう。
海老名から回送で伊勢原から営業運転かな。

江ノ島線の4両は無くなったと思うけど、小田原線は未だに4両が有るね。
269
(1): (ワッチョイ bf01-fORn [60.67.17.191]) 2021/06/19(土)23:46 ID:p9NN9gOl0(1) AAS
>>268
それ乗った事ないけど、日付が回る直前の深夜だから県西とはいえ4両でもなんとかなると小田急は踏んだんだろうか?実際混んでるの?その4両のは
270: (ワッチョイ 52ad-Qfb9 [61.23.248.201]) 2021/06/19(土)23:47 ID:8fL0t5We0(1) AAS
江ノ島線の4両て片瀬江ノ島駅で縦列駐車するためという意味もあったな
さりげにレアなことやっとった
271: (ワッチョイ d669-jTNr [153.192.32.136]) 2021/06/19(土)23:56 ID:dUOwYW5K0(1) AAS
「後ろ4両は急行片瀬...」

昔は混雑キツかったわ
272
(1): (ワッチョイ 52ad-DTHQ [61.26.156.45]) 2021/06/20(日)00:30 ID:PQJjylGH0(1) AAS
>>268 >>269
平日が22時半ぐらいで土休日が23時半ぐらい
平日のはスマホを弄るスペースがギリギリになるぐらいには混み合うけど鶴巻東海で半分以上降りるからそこまで問題ないような気がする
273: (ワッチョイ bf01-fORn [60.67.17.191]) 2021/06/20(日)01:15 ID:zF+h9kGM0(1) AAS
>>272
平日と土休日で時間帯変わるんかい、思ったより混んでるけど1.2駅5分10分くらいは我慢してねって事なんだろうな
274
(2): (ワッチョイ 52ad-lvy7 [61.23.219.122]) 2021/06/20(日)06:30 ID:x5HUr79N0(1) AAS
下北地下化するときに
千代田線も地下化 下北終点と引き込み線造ればよかったのに
上が小田急
下が千代田線 
275: (ワッチョイ 5201-86yM [219.206.18.201]) 2021/06/20(日)07:10 ID:jcnMaf+90(1) AAS
>>274
いくらかかるんだよ
工期も延びるだろうし
276: (ワッチョイ d68f-fORn [153.135.212.140]) 2021/06/20(日)10:07 ID:9RzrUF3r0(1/2) AAS
プラレール的には簡単ですね
277: (ワッチョイ 526a-gIgT [61.120.232.137]) [age] 2021/06/20(日)14:03 ID:dbSJBFc80(1) AAS
安全側線、足柄、海老名、相模大野の各駅で撤去されたのか。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
278
(1): 2021/06/20(日)14:07 AAS
新百合ヶ丘6番も安全側線撤去
279
(1): (オッペケ Sr27-bi/t [126.158.241.241]) 2021/06/20(日)14:26 ID:T1Iu3ud6r(1) AAS
>>274

代々木上原を日比谷線の北千住みたいにしても良かったかもね。

改良工事した東武は凄いわ。
小田急には真似できなさそう。

トンネルの向こう側の常磐線もだけど緩行線と急行線の使い分けがきちんと出来てる。
小田急はゴチャゴチャ。
緩行線から新宿行ったり、急行線から地下鉄行ったりと。
280: (オッペケ Sr27-86yM [126.157.205.228]) 2021/06/20(日)14:31 ID:phbQOjZqr(1) AAS
というか下北に千代田線引っ張ってこれるような土地があったら今の駅ももっと広くなってたろ
281: (ワッチョイ d68f-fORn [153.135.212.140]) 2021/06/20(日)15:35 ID:9RzrUF3r0(2/2) AAS
北千住は東武ー日比谷線緩急乗換え不便
JR快速と千代田線との乗換えも不便
綾瀬は快速通過
100%満足しそる方法は無いな
282: (ササクッテロ Sp27-om8+ [126.35.9.198]) 2021/06/20(日)16:36 ID:6x1xQyG1p(1) AAS
せめて上原通過線造れないの?
地下鉄に蓋しちゃおう
283: (ワッチョイ 52ad-YFYu [27.139.47.233]) 2021/06/20(日)18:51 ID:42CmKFNH0(1/4) AAS
上原関連はメトロが現状で満足してる以上小田急側はどうしようもない
いっそ合併でもすれば話が変わるんだがな
284: (ワッチョイ 8701-jTNr [126.79.127.73]) 2021/06/20(日)19:18 ID:T9aLwskE0(1) AAS
上り、海老名から相鉄新宿死亡?
このまま下北経由で渋谷出るわ
285: (ワッチョイ 935f-C2Ex [106.73.89.1]) 2021/06/20(日)20:13 ID:OzNyQMmY0(1) AAS
>>279
仕方がない。
理想的には・・・
経堂に下り通過線を設置する事(1m程ホーム幅を短くした上で、上り線路を経堂コルティ側に2mずらせば作れたかも・・・。)
緩行線を内側に設置する事
遊園の2・3番線の新宿寄りに両渡り線を設置する事(遊園の留置線を潰して、駅ホームを小田原側にずらす必要がある。)
ができていれば、千代直と本線の棲み分けが上手にできていただろうし、チンタラ走る準急もでてこなかっただろうけど・・・。
まぁ、無理な話だよね。
1-
あと 717 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*