[過去ログ] 昼ライト隔離と鉄ニュース張付スレ(全部ニュース見てる奴いる?)隔離対象:西武・オバQ・上野東京ライン/湘南新宿ライン)12 (140レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: 2022/06/11(土)13:28 ID:GjdygI/9(3/4) AAS
乗りものニュース ›› 鉄道 ›› あれも、これも、ちがう 西武2000系とはどんな電車なのか?
あれも、これも、ちがう 西武2000系とはどんな電車なのか?
2021.12.22
柴田東吾(鉄道趣味ライター)
外部リンク:trafficnews.jp
tags: 鉄道, 鉄道車両, 2000系(西武), 西武
西武2000系といえば、「西武の黄色い電車」を代表する存在です。西武のベテランの車両でもあり、1977年に登場してから40年以上走っている車両もあります。2000系では製造途中で車両のデザインを一新したほか、長く活躍する過程で細かな改造や部品の交換を繰り返しています。
このため、もともとのデザインの違いに加えて、修繕や部品交換の有無の違いで、車両によって個性があるのです。
省16
109: 2022/06/11(土)13:30 ID:GjdygI/9(4/4) AAS
西武新宿線内で2000系同士がすれ違う。左が旧2000系、右が新2000系とも呼ばれる(2021年4月、伊藤真悟撮影)。
現在の西武線では001系「ラビュー」や10000系「ニューレッドアロー」など、特急で使用する車両などをのぞくと4ドアの車両ばかりとなりましたが、2000系が登場した頃は、4ドアの車両は珍しい存在でした。
大きく分けてふたつある2000系の「顔」
2000系では1988(昭和63)年に登場したグループからデザインを変えていますが、新しいデザインの2000系を新2000系、それまでの2000系を旧2000系と呼び分けることがあります。
どちらの2000系も前面の貫通扉が付いていますが、旧2000系では側面の窓を2段のサッシとしています。一方、新2000系では前面に黒を用いた「ブラックフェイス」と呼ばれるデザインが採用されたほか、側面の扉の脇には戸袋窓が付き、側面の窓は一段下降窓を採用しています。この結果、「デザインは違うけど、同じ形式の車両」となっているのです。
省14
110: 2022/06/12(日)22:03 ID:61Ik3qVO(1/6) AAS
西武「黄色い電車」に終了宣告 他社からの譲受で“無塗装車”増備へ 大手私鉄で異例
2022.05.13
乗りものニュース編集部
外部リンク:trafficnews.jp
tags: 西武, 車両
西武鉄道が固定費の低減を目的に、自社の新造車とともに他社からの譲受で省エネ車両を揃えていくことを明らかにしました。その条件のひとつが「無塗装」であること。西武の顔でもあった黄色い電車と決別することになります。
大手私鉄が他社から車両譲受 異例の表明
省11
111: 2022/06/12(日)22:04 ID:61Ik3qVO(2/6) AAS
置き換えの対象になるのが、古い制御器を搭載した車両です。多摩川線や多摩湖線といった枝線系統で使用されている101系や、飯能〜西武秩父間などを走る4000系のほか、40年以上にわたって西武線の主力車となっている2000系シリーズが該当します。2000系のほとんどは、「黄色い電車」です。
「これらはVVVFインバーター制御の車両と比べると、消費電力が大きいです。乗り心地の面でも、VVVF車の方がなめらかだと感じていただけると思います」(西武鉄道)。
また、無塗装車を揃えていく方針のため、「黄色い電車はなくなっていきます」とのこと。西武鉄道のなかで「サステナ車両」と同等の条件に該当するのは、基本的には1990年代以降に登場した6000系(ただし全塗装車が一部あり)、20000系、30000系、40000系だといいます。
なお、多摩湖線系統に残る9000系は全塗装のVVVF車ですが、まずは非VVVF車の置き換えを優先するとのことです。
Large 220513 seibu 02
西武30000系(乗りものニュース編集部撮影)。
省5
112: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2022/06/12(日)22:10 ID:61Ik3qVO(3/6) AAS
さらば西武「2007編成」 4月引退へ 唯一残った旧2000系の8両編成
2022.03.15
乗りものニュース編集部
外部リンク:trafficnews.jp
tags: 鉄道, 鉄道車両, 2000系(西武), 西武
ヘッドマークと車体側面にステッカーを掲出します!
最初は6両編成で登場
省9
113: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2022/06/12(日)22:18 ID:61Ik3qVO(4/6) AAS
西武「黄色い電車」に終了宣告 他社からの譲受で“無塗装車”増備へ 大手私鉄で異例
5/13(金) 19:12配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp
西武2000系(乗りものニュース編集部撮影)。
西武といえば「黄色い電車」――長年のイメージが大きく変わりそうです。
西武グループが2022年5月12日(木)に中期経営計画(2021〜2023年度)の進捗状況を発表しました。このなかで、鉄道事業における2023年度3期以降の取り組みとして、保有車両数の低減などとともに、固定費削減を目的として「サステナ車両の導入」を打ち出しています。
【黄色い電車以外も】置き換え対象車&残る車両 画像で見る
省6
114: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2022/06/12(日)22:18 ID:61Ik3qVO(5/6) AAS
西武30000系(乗りものニュース編集部撮影)。
置き換えの対象になるのが、古い制御器を搭載した車両です。多摩川線や多摩湖線といった枝線系統で使用されている101系や、飯能〜西武秩父間などを走る4000系のほか、40年以上にわたって西武線の主力車となっている2000系シリーズが該当します。2000系のほとんどは、「黄色い電車」です。
「これらはVVVFインバーター制御の車両と比べると、消費電力が大きいです。乗り心地の面でも、VVVF車の方がなめらかだと感じていただけると思います」(西武鉄道)。
また、無塗装車を揃えていく方針のため、「黄色い電車はなくなっていきます」とのこと。西武鉄道のなかで「サステナ車両」と同等の条件に該当するのは、基本的には1990年代以降に登場した6000系(ただし全塗装車が一部あり)、20000系、30000系、40000系だといいます。
なお、多摩湖線系統に残る9000系は全塗装のVVVF車ですが、まずは非VVVF車の置き換えを優先するとのことです。
いまのところ、どの鉄道事業者のどんな車両を「サステナ車両」として導入するか、決まってはいないそう。また、池袋線や新宿線といった本線ではなく、枝線系統から譲受車が導入される想定だといいます。
なお、いま使っている車両についても「走行性が劣化しているわけではない」といい、引き続き地方鉄道などへの譲渡も考えられるということです。
省17
115: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2022/06/12(日)23:57 ID:61Ik3qVO(6/6) AAS
西武鉄道、無塗装・VVVFインバータのサステナ車両導入で“黄色い電車”を置き換え。省電力化で固定費削減へ
編集部:松本俊哉
2022年5月13日 16:23
Tweet
リスト
2022年5月12日 発表
外部リンク[html]:travel.watch.impress.co.jp
省12
116: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2022/06/15(水)23:50 ID:ynZyojs5(1) AAS
国鉄特急列車に付いている特急マークは誰が考えたのですか。 - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
117: ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町 2022/06/21(火)18:02 ID:Xw7DecdB(1) AAS
鉄道の後進県 千葉で遅れて開通した内房線、急行 みさき なぎさ という壮大な列車が走っていた時代
5/13(金) 21:16配信
外部リンク:article.yahoo.co.jp
1872(明治5)年、新橋と横浜の間に、日本初の鉄道が開通してからことしで150年。
千葉県で初めて鉄道が開通したのは、その22年後の1894(明治27)年で、千葉県は鉄道の後進県といわれた。
そんな千葉県のJR線をつかさどるJR東日本 千葉支社が、「内房線 蘇我〜姉ケ崎駅間 開業110周年記念 あの時代をもう一度 房総西線客車列車の旅」という旅行企画を打ち出した。
その詳細内容は、別記事で出てきたり、検索するといろいろ出てくるってことで、ここでは内房線が開通したころや、房総を一周する急行があった時代を。
明治期、千葉に鉄道を建設しようと立ち上がったのは、武総鉄道と総州鉄道の2団体。
まずは現在の総武線 市川〜佐倉が1894(明治27)年に開業し、都心側と銚子方の両方で線路を伸ばしていった。
いっぽう房総半島側では、房総鉄道が現在の外房線を、成田鉄道が佐原へ線路を伸ばし、我孫子〜成田の線路も敷いた。
省20
118: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2022/07/01(金)22:33 ID:mEn1O5my(1/2) AAS
////鉄道板・質問スレッド Part172////
2chスレ:train
9名無しでGO!2021/11/06(土) 23:28:44.91ID:zovQAPz30
小田急は乗務員だけで増解結が出来るのに、なんで他社はそうしないのですか?
時間的にも人員的にも削減になると思うのですが。
急行小田原行き(後ろ4両各停小田原行き)3264F+5065F 新松田駅での分割|Scene of the Odakyu express train being separated (Japan)
1,878,236 回視聴2020/01/13
動画リンク[YouTube]
●急行新宿行き(新松田から10両) 8251F+1053F 新松田駅での連結作業
14,986 回視聴2021/04/24
省1
119: 2022/07/01(金)23:48 ID:mEn1O5my(2/2) AAS
★ 高崎線 九 ★
2chスレ:rail
特別快速の表示って初めて見たよ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
120: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2022/07/06(水)10:01 ID:7iGESqdO(1/7) AAS
地震・豪雨災害後に重要、鉄道「迂回ルート」の役割
在来線のネットワークはいざという時必要だ
« 前ページ
小林 拓矢 : フリーライター
外部リンク:toyokeizai.net
東北新幹線の不通に伴う臨時快速に使われているE653系電車(写真: 時の記録者/PIXTA)
3月16日夜に発生した福島県沖を震源とする地震で脱線や施設の損傷などの被害を受けた東北新幹線は、4月2日に郡山―福島間、4日に仙台―一ノ関間で運転を再開し、東京―福島間、仙台―新函館北斗間がつながった。また、JR東日本は5日、残る不通区間の福島―仙台間について14日に運転を再開すると発表した。
省7
121: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2022/07/06(水)10:03 ID:7iGESqdO(2/7) AAS
→次ページ2018年西日本豪雨で貨物列車はどうしたか
1 2 3 →
122: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2022/07/06(水)10:04 ID:7iGESqdO(3/7) AAS
主要幹線が長期間不通になった近年の事例としては、2018年7月の西日本豪雨がある。この際は山陽本線の線路への土砂流入や盛土の崩壊が起こり、三原―白市間の再開は9月30日、柳井―下松間は10月13日(9月9日に一度再開したが9月29日に台風被害で再び不通となった)となり、全線復旧まで約3カ月を要した。
この間、地域の旅客輸送では代行バスが運行されたほか、山陽新幹線による代行も行われた。
問題は貨物である。人間のように自分で動くことはできない。まずはトラック輸送や船舶で対応したが、鉄道での代替ルート確保は必須だ。そこで、倉敷―新山口間を伯備線・山陰本線・山口線経由で迂回するルートにより、九州と名古屋を結ぶ貨物列車が運転された。
普段走らない路線でどう運行したのか
だが、山陰本線の伯耆大山―益田間、山口線の益田―新山口間では、当時貨物列車は運行されていなかった。
不通となった山陽本線を迂回して山口線を走る貨物列車(写真:F4UZR/PIXTA)
省6
123: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2022/07/06(水)10:08 ID:7iGESqdO(4/7) AAS
廃止の函館本線「山線」は…
同様に主要ルートが長期間不通になった例として、2000年に北海道で有珠山が噴火した際の室蘭本線がある。同線は3月29日に東室蘭―長万部間が不通となり、代替ルートとして函館本線の「山線」(長万部―小樽間)を利用した代行輸送が行われた。そのために一部駅では行き違い施設を新設しただけではなく、多くの駅でATS(自動列車停止装置)設備の付け替えを行った。迂回輸送は6月30日まで実施した。
もちろん、「山線」だけではカバーできず、航空便の増便や船舶での貨物代行輸送も行ったが、同線が重要な役割を果たしたのは確かである。
「鉄道最前線」の記事はツイッターでも配信中!最新情報から最近の話題に関連した記事まで紹介します。フォローはこちらから
「山線」は、北海道新幹線開業にあわせて廃止になることが決まった。JR貨物は同線を代替輸送に使用するには課題があると考えており、有珠山噴火の際はDD51形ディーゼル機関車が牽引する貨物列車が入線できたものの、現在北海道で運用しているDF200形ディーゼル機関車が入線することは重量の関係から困難であるという。20年前には鉄道による迂回輸送が実施された路線も、今やその役割を担わせようという考えはなくなっている。
省2
124: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2022/07/06(水)13:55 ID:7iGESqdO(5/7) AAS
5月に死去したJR東海の葛西敬之氏、社長時代に明かしていた「新幹線食堂車を廃止した理由」 「鉄道なにコレ!?」(第31回)
7/6(水) 7:02配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp
葛西敬之氏=2014年4月
日本国有鉄道(国鉄)の分割民営化で中心的な役割を果たした「改革3人組」の1人で、JR東海の社長、会長を歴任した葛西敬之名誉会長が5月25日に81歳で亡くなった。これまで葛西氏から幅広い分野について話を聞く機会があったが、東海道新幹線に関する語り口には特に熱がこもっていた。
中でも印象的だったのが社長時代に新幹線の食堂車を廃止した理由を「それはね…」と解説した時だ。(共同通信=大塚圭一郎)
【葛西敬之(かさい・よしゆき)氏】1940年兵庫県生まれで、東京で育つ。東京大学法学部卒業後、1963年4月に国鉄入社。故松田昌士(まつだ・まさたけ)元JR東日本社長、井手正敬(いで・まさたか)元JR西日本社長とともに87年の国鉄分割民営化を主導した「改革3人組」の1人。
JR東海が発足した87年4月、取締役総合企画本部長に就任。95年6月から社長、2004年6月〜14年4月に会長をそれぞれ務めた。代表取締役名誉会長、取締役名誉会長を経て、20年6月から名誉会長。JR東海発足から33年余り取締役の座にあった。
省6
125: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2022/07/06(水)13:57 ID:7iGESqdO(6/7) AAS
東海道・山陽新幹線100系の2階建て車両の2階にあった食堂車=2012年5月、名古屋市のリニア・鉄道館で筆者撮影 外部リンク:news.yahoo.co.jp
満を持して導入された食堂車の運営企業は列車によって異なり、第2次石油危機が起きた1978年の6月時点では4社が担っていた。これらは帝国ホテル、現在は近鉄グループホールディングス子会社の近鉄・都ホテル(大阪市)となっている都ホテル、
JR東海子会社のジェイアール東海パッセンジャーズ(東京)などの前身となった日本食堂、ビュフェとうきょう(現ジェイアール東海パッセンジャーズ)で、運営する企業によって食堂車で提供するメニューが異なっていた。
最も高価だったのは都ホテルのサーロインステーキコース3千円で、当時の価格で「かけそば」ならば12杯分の計算になる。他に人気があったとされる帝国ホテルのビーフシチュー定食も1700円、日本食堂のカレーライスは550円だった。
▽2階からの眺望を楽しめる食堂車も
1985年10月に登場した2代目車両「100系」では、中間に連結された2階建て車両のうち8号車の2階部分に食堂車を設けた。
東海道・山陽新幹線100系の2階建て車両の食堂へ向かう階段=2012年5月18日、名古屋市のリニア・鉄道館で筆者撮影 外部リンク:news.yahoo.co.jp
省3
126: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2022/07/06(水)13:58 ID:7iGESqdO(7/7) AAS
東海道・山陽新幹線100系の先頭車=2020年11月、京都市の京都鉄道博物館で筆者撮影 外部リンク:news.yahoo.co.jp
ところがJR東海が「のぞみ」向けに開発し、92年3月に営業運転を始めた3代目車両「300系」に食堂車を設けなかったのが大きな岐路となった。葛西氏がJR東海社長だった2000年3月には、東海道・山陽新幹線の食堂車が登場から約四半世紀で全て消えた。
▽葛西氏が指摘した食堂車の難点とは
葛西氏は日本経済新聞の「私の履歴書」で「食堂車廃止には『旅情がなくなる』と反対する声が多かった。しかし新幹線に求められるのは旅情ではなく、安全・正確・安定・高速・高頻度・大量輸送である。当初反対していたJR他社もしばらくして食堂車を廃止した」と記している。
筆者が葛西氏と以前面会した際、食堂車を廃止した背景を聞くと、難点を具体的に話してくれた。「自由席の利用者で座席を確保できなかったお客さんが、座って移動するために食堂車を使うことがよくあった。東京から名古屋まで食堂車に乗るお客さんもおり、
東京と新大阪の区間で食堂車は(客が入れ替わる回転数が)2回転しかしないことが多く、どんなに良くても3回転だった」
省8
127: インボイスSEIBUドーム 2022/07/08(金)20:11 ID:mkne9ttP(1/6) AAS
美大生4人「インボイス。あれはやばい」 記者が恥じた?心の距離?「他人事じゃない」…浅草で聞いた本音
7/7(木) 7:00配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp
東京・浅草の街で、浴衣姿で写真を撮っていた大学生たち。同世代の記者が、「あなたの心と、投票所の距離はどれくらい……?」と問い掛けてみました=御船紗子撮影 外部リンク:news.yahoo.co.jp
もうすぐ参院選の投票日。「若者の投票率が低い」「政治に関心がない」といわれますが、そもそも「若者」たちは暮らしのなかでどんなことに問題意識を感じているのでしょうか。それは「選挙」で争点になっているのでしょうか。「あなたの心と、投票所の距離はどれぐらいですか――?」 同世代の記者が街を歩いて尋ねてみました。
東京・浅草で同世代の記者が出会ったのは、卒業後の自身の進路を真剣に考える美大生たちでした。
【画像】インボイス制度って?画像で解説 「自分たちも他人事じゃない」美大生の危機感 外部リンク:withnews.jp
<担当記者・御船紗子:1994年、奈良生まれ。2017年に入社。
「あなたにとって投票所はどんな存在?」。そんな問いを若者にぶつけてみたいと、今回は東京・浅草寺周辺で、浴衣姿の若者たちに声をかけました。
すると、記念写真を撮ろうとしていた4人組が。彼女たちに聞いてみることにしました。>
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*