[過去ログ] JR西日本車両更新予想スレッド Part74 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953: 2019/10/16(水)21:29 ID:LBQFCLOP(1) AAS
もうその話はいいかな
954
(2): 2019/10/16(水)21:36 ID:MlhtuUJ4(1) AAS
>>931
バブル崩壊と阪神大震災のダブルパンチで阪急不動産(旧会社)の巨額赤字が露呈して、
阪急電鉄は一気に経営難になり、ファミリーランドの閉園に代表されるように、
軒並み縮減ムードに追い込まれたからな。
そしてバブル期に踊っていた近鉄などにも飛び火した。
阪急と近鉄がほぼ同時に沈んだことが関西私鉄の設備投資が遅れる最大の原因だろうね。

それまでは阪急は8010系(8040系の8両バージョン)と8300系8305F〜・8316F〜、
そしてアルナ版9000系も計画、3000番台以前の車両を一気に置き換えるつもりで、
もちろん5000番台や3300系の再リニューアルなんて考えてなかった。

アルナ工機が潰れたのはそこまで設備投資していたのに新車計画がポシャったから。
955: 2019/10/16(水)22:52 ID:LDxHLWRe(1) AAS
東武みたいに日立の技術者が長野に出張でやってきて現地で故障箇所確認じゃないの > E7、W7
脱線して傾いた1編成だけは片側が床上浸水してるし見るからに重症そう。
956
(2): 2019/10/16(水)22:57 ID:ZG/TXa57(1) AAS
>>954
JR西も25年前の段階では通勤型は207の東西線関連分の投入が完了した後に大阪環状線、大和路/阪和線の順で207を投入し103を置き換えていくつもりだったと思われる
223-1000も史実以上に投入され、広島地区の新車投入ももっと早かっただろう
957
(1): 2019/10/16(水)23:45 ID:1ZexJva/(1) AAS
>>954
近鉄は志摩スペイン村(現在も単体では赤字w)、三重県の住宅地の減損が痛かった。
南海は林間田園都市の減損と共に、関空の開港当時の不振が響いた。
阪神は阪神大震災がやはり大きかった。
京阪は減損しなければならないような過大投資はなかったが、松下、三洋など沿線産業の空洞化をもろに受けた。
958: 東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2019/10/17(木)05:30 ID:V3elW5Mu(1) AAS
汚物103系南蛮輸出あくしろや
959: 2019/10/17(木)07:59 ID:mrETbP2w(1) AAS
>>408
名古屋怖いね
Twitterリンク:k12kazuki
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
960: 2019/10/17(木)11:40 ID:A/qXl9wT(1) AAS
>>407
関西人の悪いところが出た
しばいて南港に埋めるとか生駒山に埋めるといわれないだけまし
961: 2019/10/17(木)13:34 ID:dxBICmMz(1) AAS
年内に全面回復へ、JR東日本が緊急対策
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

やはり全部廃車が濃厚の様ですねW7系2編成の新製費用はJR東持ちですかね?
それとも走行距離の近いE7系をW7系として譲渡する形でしょうか?
962
(2): 2019/10/17(木)15:45 ID:eA8k40w7(1) AAS
次スレ
2chスレ:rail
2chスレ:rail
963
(4): 2019/10/17(木)16:22 ID:WdwMD/dO(1) AAS
>>957
阪神電鉄の業績は2000年代初めに回復していた(だから村上ファンドに狙われたんだけどな)。

阪神は阪神淡路大震災の時に鉄道軌道整備法に基づく災害復旧事業費補助を受けられたが、
JR西日本と阪急は事業が大規模すぎてそれが受けられず、
低利子融資を受けられたとは言え、自己資金での再建を強いられた。
外部リンク[pdf]:www.cpij.or.jp

国鉄再建の絡みもあってバブル期に投資できなかったJR西日本の場合は大阪環状線や、
広島地区の新車投入が遅れた(もう一つ遅れた原因は福知山線脱線事故)だけで済んだけどね。
964: 2019/10/17(木)18:10 ID:IQIMqd/g(1) AAS
>>963
その旧国鉄の負債も酉にとっとは十分負担だったがな
965: 大阪府市民 2019/10/18(金)09:13 ID:nT36qHLK(1) AAS
>>895
東海に関しては事実上東日本ならびにトンキン政府の支配下だし、ましてや君の住む高槻は新幹線なんか1両も止まらんよな(笑)

まあ東海なんぞ東海地方の住民さえ嫌っとる会社だしな。新幹線の炎上事件もザマアだし、今回の台風にしては糸静線またぐ北陸新幹線なぞ、作らんほうが良かったわという天罰そのものだったわ(笑)
966: 2019/10/18(金)11:23 ID:JmmPJdl8(1) AAS
支配下のわりには態度が横柄だなぁ>東海。
967
(2): 2019/10/18(金)18:50 ID:rIB0nZp9(1) AAS
>>963
尼崎事故が無かったら201・205-0を天王寺周辺関連路線に転入しても足りない分は最終的に321を新製投入になってたかもな
968: 2019/10/18(金)19:43 ID:0AT9YVqO(1/6) AAS
>>963
いやいや、阪神大震災も福知山線の脱線事故も、JR西日本ではむしろ設備投資を強化する動機になってるよ。
阪神大震災の前から、大阪環状線には、103系の体質改善試作車を計画していて、そこまで207系を入れられる状況じゃなかったわけ。
広島地区を含めたローカル線用に、223系1000番台を基本にした、短い編成の新型車両が言われ出したのは、1997年ごろ。それがまず125系になったけど、広がらなかったし。
大阪環状線・広島地区ともに、福知山線の脱線事故があったから、新型車両を前倒しで入れることができたんだよ。
>>967
なに言ってるの?快速用に223系2000番台が改造のうえで転用されて、普通用はしばらく103系の体質改善車だよ。
969: 2019/10/18(金)19:51 ID:0AT9YVqO(2/6) AAS
>>963
いやいや、阪神大震災も福知山線の脱線事故も、JR西日本ではむしろ設備投資を強化する動機になってるよ。
阪神大震災の前から、大阪環状線には、103系の体質改善試作車を計画していて、そこまで207系を入れられる状況じゃなかったわけ。
広島地区を含めたローカル線用に、223系1000番台を基本にした、短い編成の新型車両が言われ出したのは、1997年ごろ。それがまず125系になったけど、広がらなかったし。
大阪環状線・広島地区ともに、福知山線の脱線事故があったから、新型車両を前倒しで入れることができたんだよ。
>>967
なに言ってるの?快速用に223系2000番台が改造のうえで転用されて、普通用はしばらく103系の体質改善車だよ。
970: 東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2019/10/18(金)19:53 ID:856Ad2VH(1/2) AAS
>>962
乙!
971
(2): 2019/10/18(金)20:23 ID:0AT9YVqO(3/6) AAS
>>956
いやいや、なに言ってるの?223系1000番台は、阪神大震災があったから、予定より前倒しで作られたんだよ。
それに、広島地区を含めたローカル用の新型車両は、阪神大震災のあと、アーバン地区の競争力が上がったことで、そういうものも考える余裕ができたんだ。
223系1000番台の車体は、緊急で設計して、短い期間で作りやすいことを前提にした車体だったね。これでイッキに競合する大手私鉄を攻めたわけ。
車体だけでなく、電気的システムや台車を含めて、練られた設計の2000番台へ進化することで、2500番台を含めて、ビックリするくらいの両数が作られた。
関西空港線が営業を始めたとき、130km/hで新快速を運転するために、やっぱり48両を作ることは決まっていて、同時に大和路線の快速に、221系を増やすためってことだったのは、大きく変わってない。
0番台みたいな車体だったようだし、2000番台へつながるような、量産のスピード感は出せてないよ。
972: 2019/10/18(金)20:23 ID:0AT9YVqO(4/6) AAS
>>956
阪神大震災の前、103系の体質改善試作車は、作られてから60年は使わなくっちゃならないって、考えられてたくらいなんだ。
キミが言う207系のロードマップって、それにあてはめると、あのころから40年をかけて、それをやるってことなんだ。そんな状態に比べたら、103系の消滅まですごく短縮できているわけ。
973
(1): 2019/10/18(金)21:01 ID:btnDmflA(1/2) AAS
>>971
223系1000番台は震災前から製造が計画されていて震災の時点で既にほぼ設計が完了していたもの
前倒しになったといっても1996年春頃投入予定だったものが1995年夏になっただけ

2000番台は1000番台の設計をベースに2シート工法の採用や一部のM車の主回路インバータの台数削減などで
コストダウンを図っただけのもので、設計としては1000番台の時点で既に充分錬られていた
974: 2019/10/18(金)22:09 ID:vLdOujMj(1) AAS
W7シートまで浸水してたとか
もう無理だろうな
975: 東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2019/10/18(金)22:38 ID:856Ad2VH(2/2) AAS
>>962
乙!
976
(1): 2019/10/18(金)22:52 ID:zGLesN23(1) AAS
説明が長ければ長い程ボロが出る典型
何かを布教したい様だが逆効果になってるね
977: 2019/10/18(金)22:56 ID:I++cYYcm(1) AAS
>>829
これが地方の現実
妥当な両数
978
(2): 2019/10/18(金)23:19 ID:GVg6HS8l(1/2) AAS
>>976
過去の話に執着するのがいるよな。たらればの話なんて無意味で何も生み出さないのにな。
布教というか、JR西日本の事情は俺が一番知ってるといいたいだけ、単なる自己満じゃないかね。
979: 2019/10/18(金)23:30 ID:0AT9YVqO(5/6) AAS
>>973
223系の1000番台は、車体について震災の前だと、基本的なことしか決まってなかったよ。
980
(1): 2019/10/18(金)23:32 ID:t4BiJpcu(1) AAS
>>971
広島の227の金が出たのは九州新幹線効果なんだが?
そして庶民の金を毟り取る税制改悪によって法人税が下がり
メンテックマッキイローズの皆様が絞り取られた結果だわなw
981
(2): 2019/10/18(金)23:40 ID:0AT9YVqO(6/6) AAS
>>980
227系0番台のもとになる、225系の広島地区用の計画は、福知山線の脱線事故があって、225系の前提を、普通の近郊型電車として考えなおしたときに出てきたんだよ。
982
(2): 2019/10/18(金)23:48 ID:btnDmflA(2/2) AAS
>>981
広島の115系の置き換えは団塊世代の大量退職による国鉄型車両の構造に通じた社員の急減など他の要因の方が大きい
福知山線の事故がなくても置き換え時期はたいして変わらなかったと思う
983
(1): 2019/10/18(金)23:54 ID:GVg6HS8l(2/2) AAS
これからどうなるはまだしも、過去はこうだったと断言するならその根拠資料くらいだせないのかね。
それだけもこの手の話は一発で解決するんだが…
984: 2019/10/19(土)00:05 ID:M66/1lB4(1/2) AAS
>>982
人手不足ではなく薄給でコキ使われる奴隷不足だってはっきり言えよ
そういうおためごかしやってるから内需総崩れで国が終わったんやろうが
985: 2019/10/19(土)00:07 ID:M66/1lB4(2/2) AAS
>>981
国鉄広島末期色でじわりじわりとネット炎上して
相当評判下げて泣き言書く位だからな
まさに身から出た錆自業自得だが
986: 2019/10/19(土)00:32 ID:dzoVBP9K(1) AAS
>>982
いやいや、福知山線の脱線事故で、日本の鉄道会社は2つのことを国土交通省から新たに求められて、結果的にJR西日本も旧型車両の取り替えを、予定より前倒しして、規模も大きくやらざるをえなくなったんだよ。

1つめは信号保安システムの更新で、これは事故の前から大手の鉄道で、ATCやATSは近い将来の更新が考えられてた。
だけど、脱線事故があって、基準で定めた曲線の手前までに、信号保安システムが必要な減速を車両にかけられるよう、急いで整備しなさい、ってことになってる。
それで各鉄道では、そういう機能をつけやすい新しいATS・ATCへの変更が進んでるよね。
いわゆる新型ATSはJR西日本だと、D-TAS(ATS-DW)を広島地区で整備して、これに合わせる形で227系の0番台をかなりの両数入れてるでしょ。
これ、脱線事故の前は、電車の取り替えとしては後回しで、新製するとか具体的に何も決まってなかったんだ。115系の体質改善車を長く使うとか、転用で済ませるかもしれなかったわけ。
987
(1): 2019/10/19(土)00:34 ID:rwBQONNg(1/2) AAS
>>978,983
話についていかれへんので嫉妬してんのやな
988: 2019/10/19(土)00:58 ID:hOpkrnQh(1) AAS
次スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part75
2chスレ:rail
989
(1): 2019/10/19(土)04:34 ID:AMlw3iUf(1) AAS
>>987
果たしてそうだろうか?
990
(2): 2019/10/19(土)08:46 ID:thxhz+U/(1/8) AAS
>>978
推測に推測の話についていく方もどうかと思うがな。
あれずっと張り付いてるが、ドヤ顔でいう背景に関してJR西日本の幹部なり組合なりが言及した資料を一度したことがない。
過去の動きに自分の都合のいいような理由をつけてるだけにしか思えんのだが。
追及したら好きにするから、信用するかどうかは勝手とか逃げたしな。
991
(1): 2019/10/19(土)09:09 ID:oGlwA39x(1/2) AAS
>>990
その通り
結局ネタだと自白してるからね、彼
故に誰も真実だと見なすことは無い訳で

少し前の271系記事での語りしたって誇張と曲解の塊でしたな、ただの感想にやたら噛み付いてたし、あんな反応したら自分に自信の無いし証拠を晒してる様なもん
992
(2): 2019/10/19(土)09:17 ID:rwBQONNg(2/2) AAS
>>989-991
本人に直接レスして絡んだら痛い目に合うんで、そんな言い方しかできんのかい
993
(1): 2019/10/19(土)09:24 ID:oGlwA39x(2/2) AAS
>>992
おや、ご当人様でw
絡むも何も個人の見解を述べてるに過ぎんが心に余裕無いねあんたも
994: 2019/10/19(土)09:25 ID:thxhz+U/(2/8) AAS
>>992
あれも典型的な話を聞かないタイプだからな。
まじめに相手をしても平行線、スレが荒れる上、何も得られんからな。
995: 2019/10/19(土)09:34 ID:thxhz+U/(3/8) AAS
>>993
余裕がないというか、自己主張が強く、否定されることに対する耐性がないのかもな。
この類は相手をしても疲れるだけだしな。
流れ断ち切る方が得策。スレも終わるので話を断ち切るにはちょうどいいタイミング。
996: 2019/10/19(土)09:36 ID:thxhz+U/(4/8) AAS
ということで、埋めるわ。
997: 2019/10/19(土)09:36 ID:thxhz+U/(5/8) AAS

998: 2019/10/19(土)09:37 ID:thxhz+U/(6/8) AAS
埋め
999: 2019/10/19(土)09:37 ID:thxhz+U/(7/8) AAS
うめ
1000: 2019/10/19(土)09:38 ID:thxhz+U/(8/8) AAS
終了
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 14時間 47分 22秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*