[過去ログ] 名鉄三河線・豊田線総合スレ26 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
483
(3): 2020/05/09(土)01:30 ID:VfNh0tYZ(1) AAS
二つ質問があります

1、将来豊田市特急が出来ると聞いたのですがひょっとして豊田市までと言わず猿投発着の特急は可能ですか?
2、T4、T2には一部ワンマン準備工事を施してあると聞いたが、将来的には6000系全てをその3Rで置き換えて三河線も本線系統と共用する形になるんですか?
484
(1): 2020/05/09(土)10:14 ID:J7Ji8qi8(1) AAS
>>483
1.可能だが、旅客案内的に豊田市行にすると思われる
2.当面は各務原線ワンマン化に投入する予定
488: 2020/05/09(土)16:31 ID:FZuTs5g8(1/2) AAS
>>483
1、特急は厳しい。出来ても全車一般車で前後鳴海あたりは停車になる。
そもそも愛知県は40分走破目標だから山線内が土橋と若林のみ停車なら堀田通過の急行で充分走破可能。

あと豊田市での折返しは色々の都合上厳しい上に猿投で折返すメリットがあるからほぼ確実に猿投までは行く
そもそも猿投の利用客数ならプラマイゼロぐらいには持ってける(これらに凄く似てるのが特急佐屋)
あるとしたら配線変更の上、普通電車が毎時2本しか豊田市止まりになる可能性はあるかもしれんが

>>484
旅客案内的に猿投行なのに豊田市表記になることは無い。そもそも豊田直通なら事前に調べる割合と定期割合が他列車に比べて確実に高くなるから余計にありえない
ミュースカイ新鵜沼行きの事を犬山とか名古屋行きと案内されるような時代が来ない限りない。
489: 2020/05/09(土)16:33 ID:FZuTs5g8(2/2) AAS
>>483
三河線のワンマンと本線系統と本線系ワンマン系統はそれぞれ違う

少なくとも3Rで置き換えても三河線ワンマンと本線系統(非ワンマン)と共用になることは無いし本線系統をワンマン対応させるのも最低限の編成数になる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s