[過去ログ] 国鉄103系を語るスレpart21 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
701(2): oer2000 2019/11/17(日)07:06 ID:/wFfB4Tl(1/3) AAS
>>690下段
321導入で捻出されたC電用201/205-0を南アーバンに転属しても置き換えきれなかった分はそのままとされていたからね
あの時は東から201/205でも買うと思っていたが
結局何の為の201/205-0転属だったのかと思いたくなるよね
まぁC電を東西線対応車に統一と、尼崎事故で計画が狂ったというのもあるだろうけど
703(1): 2019/11/17(日)10:58 ID:URu6VfT1(1) AAS
>>701
最初は環状線を201で統一するつもりが諸事情で断念(編成中に先頭車が封じ込めやらM車が多いのができて変電所への負担がとか諸説あるが)してモリとナラに分散させた経緯があるからね
716: 2019/11/18(月)21:49 ID:UJeqB04G(1/3) AAS
>>695
いやいや、チョッパ制御と界磁添加励磁制御との比較だし、単純に速度に比例してるわけじゃないし。
界磁添加励磁制御の221系は、定格速度より高いところで、その制御を活かすわけでさ。
最高速度から、回生ブレーキを効かせる性能が、界磁添加励磁制御のほうに分があるし、電機子チョッパ制御は逆に苦手だし、そういう最高速度の差の出かたをしてるところもある。
主電動機の出力が大きい201系のほうが、加速のポテンシャルについては、高いよ。
>>701
なんのためって?古い103系を取り替える、っていう目的は、しっかり達してんじゃん。
福知山線の脱線事故で、車両の計画が色々早まったりして、大阪環状線から201系を消滅させる話が早くなったり、205系も阪和線から消滅したわけでね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*