[過去ログ] 【黒磯】東北本線仙台口スレッド13【一ノ関】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560
(1): 2019/05/21(火)00:03 ID:a+dOlXfE(1/6) AAS
>土日に仙台に出かけるような人にとっては分かりやすい最速手段であった快速が無くなったのは精神的に痛いんだそうだ
外部リンク[php]:www.ad-a-type.com
A快速なんてたった数本しかなかったんだけど
563
(1): 2019/05/21(火)00:14 ID:a+dOlXfE(2/6) AAS
>>562
日常的に利用していたならA快速なんてあってないようなものだったような…
それこそ昔の臨時快速シティラビットとか今の仙山線A快速みたいなレアキャラ
566: 2019/05/21(火)00:24 ID:a+dOlXfE(3/6) AAS
>>564
高速バスとの競合が激しかったからだろう
595: 2019/05/21(火)22:40 ID:a+dOlXfE(4/6) AAS
>>593
外部リンク[pdf]:www.pref.miyagi.jp
外部リンク[pdf]:www.town.miyagi-matsushima.lg.jp
県内全体では観光客は増加傾向にあるが、
松島エリアは一人負け状態になってる

A快速が無くなって松島海岸に行きにくくなったのに加えて、
松島海岸それ自体にわざわざ他県、海外から来たくなる観光名所がないというのも、観光客減少の一因だと思われる

1時間近くかけて瑞巌寺に行くなら山寺に行くわな
596
(1): 2019/05/21(火)22:43 ID:a+dOlXfE(5/6) AAS
>>594
福島市は私鉄の本数はともかくJRや高速バスが貧弱すぎる
福島から仙台までの本数が1時間に1本なのは仕方ないが、福島から郡山に行く電車も1時間に1〜2本しかないのが信じられない
沿線に福島大学があるのに毎時1〜2本というのがありえない
598: 2019/05/21(火)23:02 ID:a+dOlXfE(6/6) AAS
>>597
仙台空港〜山形のインバウンド輸送が増えたからじゃね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*