[過去ログ] 国鉄103系を語るスレpart20 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: 2018/12/07(金)12:15:01.88 ID:ZxMf0bWv(1) AAS
1970年代と80年代前半迄はあらゆる場所で喫煙可能だったから。
駅構内の線路上にはポイ捨て吸い殻で埋め尽くされてた。
155: 2018/12/27(木)20:55:48.88 ID:VO03zrgo(1/3) AAS
>>127
お陰様で常磐快速に4色混合10両が走った。
189(1): 2019/01/05(土)09:58:30.88 ID:M1G2Z+aC(1) AAS
>>186
台車はどうすんだよ
312(1): 2019/01/25(金)18:34:11.88 ID:0HYjkVMS(1) AAS
国鉄4扉車のオリジナルが東京での状態とすると
101系は基本的にオレンジと黄しか無かったしね
ケト線に一時リリーフで入って青になったのも有ったようだが
314: 2019/01/25(金)23:20:23.88 ID:D0GxEO8J(1) AAS
>>312
黄緑、水、エメグリの3色は、東京では103系からだからね。
586: 2019/03/20(水)13:34:40.88 ID:BIyeXcZy(1) AAS
先頭車を5扉車に置き換えて余った3扉車は他線区に転用するまで保留車に。
5扉にすれば乗り降りの時間短縮のみならずホームの整列位置も分散出来るのでメリットあり。
ホームドア増設も4扉より楽。
大阪、京橋、新今宮の現状を考えれば初めから先頭車5扉にしていても良かったのに。
797(2): 2019/04/14(日)09:26:03.88 ID:IQX1MBi3(1/8) AAS
スレチだが、阪神は震災で計画が狂い新車導入がままならなくなった時に京急から旧1000を買う計画があったが、何らかの事情で中止になったらしい
その中止になった京急車購入計画の代わりに急遽登場したのが阪神9000
このような経緯があるから、今後は関西が関東の中古を買うことはまず無いんだろうな
917: 2019/04/26(金)11:01:15.88 ID:+VfxNArd(1) AAS
良い意味でも悪い意味でもすべて我々がお世話になった103系を鉄道博物館へ
わたしたちが使った103系こそ博物館にふさわしい
これらを後世へ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s