[過去ログ] 国鉄103系を語るスレpart20 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38
(1): 2018/12/06(木)07:32:59.30 ID:SF5pcDCZ(1) AAS
>>37
101系サハそのまま組み込めるなら、わざわざ改造して、750番代
作る必要あったのだろうか?
74: 2018/12/07(金)23:46:55.30 ID:UzlUs4ax(2/2) AAS
>>73
アレは京都府内だよね
後は117も同じ
91: 2018/12/09(日)17:03:02.30 ID:fPsjt+jk(3/3) AAS
こういう展開が楽しい
149: 2018/12/27(木)16:44:25.30 ID:84UT8GqV(1) AAS
>>145
そういう編成ってほぼ必ず中間車側は幌がなかった側だったのは理由あったのかな
574: 2019/03/18(月)23:55:20.30 ID:byFAcx+A(1) AAS
DT21って今でもバリバリで使ってんだよな
60年前の物なのに
643: 2019/03/27(水)13:10:50.30 ID:OueXLWjO(1) AAS
関西の高運貫通通勤型って山陽電鉄位?
JR西は特急にはあるが非貫通は低運流線型にしてるし。
706
(1): 2019/04/04(木)12:43:00.30 ID:SikaURQB(1) AAS
113系や403系とか制御車は111系、401系でクハ111、クハ401だし
103系もクハ101でもよかったような
実際には101系と103系は混結できないほどシステム変わったから別形式になったんだろうけど
755: 2019/04/12(金)14:34:56.30 ID:5+Q9jWLJ(2/2) AAS
>>754
関西本線・王寺駅で台風で冠水した101系60両は
床に貼ってあったコルクが膨張してひどいどざえもんになったとか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s