[過去ログ] 国鉄103系を語るスレpart20 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
938: 2019/04/28(日)09:49 ID:C1s473Xx(1) AAS
>>923
トカ線の113系の方向幕を使用しなかった理由は>>921氏の言うとおり。総武快速は新規開業なのでサボ要員は最初からいないのでできた。
>>928もそのとおり。この手の話はよくある。自分の所には良い車両は手放さない。
939(1): 2019/04/28(日)10:52 ID:FcChpIC8(2/4) AAS
>>936
この国鉄末期にM661-M'817のユニットが関東に行ったのだがTc13/14と抱き合わせだったんだろうか?
このユニットと共にM659/660-M'815/816とT447は関西では珍しい1978年製だった
ちなみに関西では1977年は103系は1両も投入されてない
>>937
あれは大鉄局を激怒させたからな
大鉄局は既存ボロクハやクモハを改造してやれやという感情だしその計画案まで突きつけたと思う
大鉄局からしたら「ATC付き新車を関東に入れてその代わりにボロをこっちに押し付けるのは幼稚園児どころかアホでも出来るわ!」という意識だろうし
実際は関東は先頭クハを新車総換えの上に中間車両までもある程度新車で揃って関西にはボロクハだけでなくボロの中間車両も転属してきた
940(2): 2019/04/28(日)11:10 ID:FNKGr16Z(1/4) AAS
関西にもATCが必要になる程輸送需要があれば
そのような事にはならなかった訳で
ボロを押し付けられた被害者意識ばかりだが
己の力不足が原因なのを理解しないとな
朝鮮人に言ってる事のようで滑稽だが
941: 2019/04/28(日)11:12 ID:/keS7mTb(1) AAS
その大鉄局もつい最近まで広島にガムテ103系送り付けていたという笑
942: 2019/04/28(日)11:19 ID:EsHjVeAj(1) AAS
>>940
ネトウヨガイジって未来がない前期高齢者のナマポだもんなw
943(1): 2019/04/28(日)11:23 ID:FNKGr16Z(2/4) AAS
その広島は恨みがましい事は言ってないだろ
恨み言を声を大にして言わないのが日本人の美徳なのだが
どうも関西は違うらしい
944(1): 2019/04/28(日)11:31 ID:3VZsLZkC(1) AAS
広島なんてあんまり酷いからケチョンケチョンに貶して
喧嘩しまくっとろうが
ガイジだなw
945(3): 2019/04/28(日)13:13 ID:1Ut2cCFR(2/2) AAS
>>940
「力不足」ってなんなのさ。政治力とか?
>恨み言を声を大にして言わないのが日本人の美徳なのだが
なにその「美徳」?
安倍、自民が言いそう。自分らの悪政を推し進めたいためにね。
さて、話を103系ネタへ戻そう。
関東の低運をATC化改造すれば、恨みを買わなくてよかったのにね。w
改造より新製のほうが安かったのかな?
山手線のデジタルATC化で205系を改造でなく、E231-500作ったのは、
改造より安かったかららしい。
省1
946(2): 2019/04/28(日)13:24 ID:UBFPbULC(1) AAS
>>945
それな。
今頃も関西はJabotabekに行き損ねた205系の掃き溜めw
947: 2019/04/28(日)13:30 ID:253IWHLF(1) AAS
>>939
逆にちょっと前に出たモハ103-404を含む編成(モハ103-402~404)とクハ103-259、260だけポツンと関東に配置されたのも謎だな
948(1): 2019/04/28(日)13:41 ID:wcVXa8f6(1) AAS
>>943
君の理屈でいくと、「怨」の筵旗掲げてチッソや日本政府に恨み言を言った水俣病の人達や、田中正造は日本人の美徳に欠ける、となるね。
949(1): 2019/04/28(日)13:47 ID:wXaKPWAg(1/2) AAS
>>944
その広島は現在新車大量投入も大量減車で阿鼻叫喚
まあ首都圏の殺人的混雑に比べればまだぬるいのかも知れないけど
地方在住者には酷な事態で地元マスゴミも文句言い出した
>>946
整備力が維持されていればね…
どうなってただろうね。まあ奈良線103系はとっくに居なくなってたね
おおさか東線も201系じゃなくて205系が走ってたかな
阪和線もまだ205系だったかな。でも流石に環状線はそろそろ置き換えスタートしてるかな
950: 2019/04/28(日)15:15 ID:QhVxza/0(1/2) AAS
富山港線も仙石線同様、直流電化で孤立していて、昭和59年まで旧型国電が走っていたが、
この線には、旧型国電置き換えのための101系や103系は投入されず、475系などの交直流電車に置き換えられた。
富山港線に103系が投入されていたら、播但線103系と同様に昼間はクモハ103+クハ103の2両編成で運転され、
朝夕ラッシュ時は4両編成で運転されていただろう。
951(1): 2019/04/28(日)15:21 ID:Xamun52p(1/3) AAS
クモハ103とクハ103では組めないよ…クモハ103とクモハ102じゃないと。
103系の0番台はもともと3両が一番短い編成、だから105系が計画されたんだし。
952(1): 2019/04/28(日)15:30 ID:FNKGr16Z(3/4) AAS
>>948
電車がボロいのと人の生き死が同列の話なのか
屑鉄脳はすごいな
953: 2019/04/28(日)15:31 ID:FcChpIC8(3/4) AAS
基本的に国鉄って関東と東北を最優先に考える所だったからな
103系なんかは関東、485系や583系といった両周波数対応形は東北に常に新しいのを入れて古くなれば北陸や九州に回すのがデフォだった
954(1): 2019/04/28(日)15:37 ID:FcChpIC8(4/4) AAS
ID:FNKGr16Zが関西は力不足と言ってるけど>>945の通り政治力だと思う
そもそも東京の発展は日本政府の中央集権制による東京一極集中政策というチートがあってこその話
東北は東京からの庇護があるからね
そもそも東京なんて政府によるチートがなければ自力では何にも出来ない所だと思う
955: 2019/04/28(日)15:40 ID:UksGQixA(1/2) AAS
>>952
>その広島は恨みがましい事は言ってないだろ
>恨み言を声を大にして言わないのが日本人の
>美徳なのだが
下二行はどう読んでも一般的日本人論ですな。
そう読まなかったとしても、広島の人も227系投入の代わりの減車、新聞沙汰になるくらい「恨み言」を言ってますが。
大阪叩きたいだけなんだろうけど、ごちゃんねるに毒され過ぎですな。
956: 2019/04/28(日)15:40 ID:Xamun52p(2/3) AAS
東北向けの485系は耐寒耐雪が欲しかったから、1000番台とかの新車が入ったのは仕方ないよね。
103系はATCの世代でも東海道・山陽緩行線や環状線とかに結構な新車が入ってた。113系・115系を含めて、そこまで関東ばっかりってわけじゃなかった。
957: 2019/04/28(日)15:41 ID:VREuBxC0(1) AAS
関東鉄ヲタきちがいばかり
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.357s*