[過去ログ] 四国新幹線 48 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
822: 2019/01/18(金)07:23 0 AAS
ヒント
我が地元四国で一番人口が多いのは愛媛県
823: 2019/01/18(金)07:34 0 AAS
>>821
人口だけで言い出したら
過疎地にインフラ不要で終わってしまうぞ
824
(1): 2019/01/18(金)07:54 0 AAS
>>821
四国は4県合わせて380万人
これは横浜市1つの市、静岡県1つの県
とほぼ同じ。

本四架橋の総事業費は概そ4兆円
国は四国に充分すぎるほど投資してる。
次は山陰と言われた時反論できる?
825
(2): 2019/01/18(金)08:05 0 AAS
>>824
いつまで60年以上も前に計画したものにこだわってるんだよ
それに本四架橋は自己負担が約20%もあって当時の大型公共工事の上限
13%よりはるかに多かった、それにくらべて青函トンネルはほぼ全額国庫負担だった
勘違いするなよ、青函の悪口をいってるんじゃあない海があるところはしょうが
ないということだ、地形はそこの責任じゃあない。
826: 2019/01/18(金)08:29 0 AAS
>>825
誰も本四架橋批判してないだろ
ただバランスというもんがある
四国にはもう充分、国は金を使ってる
今の整備新幹線も終わった後
山陰や羽越と招致争いになった時
次はウチだろと山陰は必ずこの話を
持ち出す。
827
(1): 2019/01/18(金)08:33 M AAS
ヒント
橋を1本に絞っておけば、新幹線は作らていたはず。悔しいです。
828: 2019/01/18(金)08:57 0 AAS
>>827
新幹線が良いとは限らない
本四架橋は3本で良かった
四国に新幹線が向いてないだけ
829
(1): 2019/01/18(金)09:39 M AAS
>>818
費用面の山陰、沿線人工が若干上の四国、新幹線との二重投資だが沿線利用者最大の山陽の3ルートで検討し、
その中から決定となるのは間違いない。
山陰ルートは中央リニアが奈良方向から新大阪に進入となるなら合理的に見えるルート。
四国は海峡超えがネックだが孤島状況から判断の可能性がある。

>>820
話のきっかけは新幹線が国家プロジェクトとかほざく阿呆。
国家プロジェクトなら自治体負担なんか不要でサッサと国費で作ればいいもの。
またそれを旧世代で260km/h制限の整備新幹線でしか考えてないという現状さえ見えてない、
目的がおらが街に新幹線をという単純な想いだけ。平成も終わろうとしてるのに未だに昭和感覚。
830
(1): 2019/01/18(金)10:15 0 AAS
>>817
全くの非常識
北海道には飛行機で十分 それ以上
831
(1): 2019/01/18(金)10:17 0 AAS
>>820
そんなの時代遅れの発想
832: 2019/01/18(金)10:18 0 AAS
>>821
鉄道利用者がその山陰よりも少ない愛媛県
833: 2019/01/18(金)10:22 0 AAS
>>831
時代遅れ?
いつの時代でも事業をするには
財源が必要
金もないのに時代は関係ないよw
834: 2019/01/18(金)10:27 0 AAS
>>825
欲張って3ルートも作ったから 負担率高くてもクレクレ橋をクレクレと 四国が自ら望んだ
整備新幹線よりも負担率低いが四国は借金を滞納 国が諦めて全国の高速道路代金から徴収している
実質 20%も何も払ってないのである
それとは別に将来にわたり高額な維持費も国民の税金で負担

四国新幹線とかアホ抜かせ
835
(2): 2019/01/18(金)10:27 M AAS
>>830
中央リニア全通後には言ってる事が変わる典型的なパターン。
羽田ー新千歳が世界でも上位に入る過密路線である事も解ってない。
836: 2019/01/18(金)10:31 0 AAS
>>835
羽田空港〜西日本の空路が限界

羽田空港〜新千歳は単独では多いが北に行く空路は過疎
837: 2019/01/18(金)10:53 0 AAS
>>835
千歳という所がひとつポイントだな
先日も雪で大混乱
もともと札幌ー千歳もアクセスがいいとは
言い難い
仮にリニアの次があるならば
JR西日本の山陽よりも、経営体力のある
JR東日本管内の方かもしれない
838
(2): 2019/01/18(金)11:14 0 AAS
>>838
ケチな東がリニアは全くあり得ない
それよりは南関東の線路の整備を急いでやること
東北新幹線は今のままで高速化は必要なし
839: 2019/01/18(金)11:45 0 AAS
>>838
現実的にはやっばりリニアは
品川ー新大阪で終わりという
当たり前の結論に行き着く
840
(1): 2019/01/18(金)11:47 0 AAS
>>829
>四国は海峡超えがネックだが孤島状況から判断の可能性がある。

四国だけ問題を矮小化してる、海峡越えという不利、南に大回りという不利、新大阪への接続の不利、
2060年以後は高知・愛媛は島根より人口が少なくなると言う不利、また、孤島状態というが3本も架橋している。

常識的に判断すれば、山陽リニアしかない。無論リニアがあるとすればの話だが。
841: 2019/01/18(金)11:49 0 AAS
2060年以後、島根県より人口が少なくなると予想されているのは、高知・愛媛ではなく、高知・徳島と訂正
1-
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s