[過去ログ] [新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]42 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
585: (ワッチョイ 55d2-zyzp [124.141.20.220]) 2019/04/30(火)18:45 ID:nKnhUHQO0(2/2) AAS
>>565
単線ループ化は編成の向きが変わるから、土木工事的に問題がなくても
実施しないと思っていた

でも4タミ駅でスイッチバックする配線にすれば、
一応その問題は解決するのね

ただ、空港行き客と空港発客が混乗するのは好ましくないかなあ、
特にライナーやNEX
どこかループの外に留置線新設して、空港行きはそこへ入庫、
空港発はそこから出庫とする手はあるけど
586: (ワッチョイ 6d78-y0yi [222.158.59.175]) 2019/04/30(火)18:48 ID:4qxGSZ8/0(1) AAS
内容:
高砂の新車両基地エリアのイメージ画像は、線路の上部に防災公園などを設置する計画だ
ったが、その計画は中止となった。詳しくは、下記のとおり。

葛飾区会議録より

平成31年3月25日 都市基盤整備特別委員会
尾形保男 高砂・鉄道立体担当課長の発言

高砂駅周辺の街づくりについて、報告いたします。資料?7をお願いいたします。
 1の検討状況でございます。高砂駅周辺では、鉄道立体化に向けまして、一体と
なった街づくりを取り組んでございます。下記2点につきまして検討が進んでまいり
ました。平成27年度に庶務報告いたしました高砂駅周辺まちづくりプランの改定を
省8
587: (ワッチョイ 0563-EPzu [118.15.100.111]) 2019/04/30(火)22:34 ID:mbuwbE6k0(2/4) AAS
>>584
しんあしん
588: (ワッチョイ 0563-EPzu [118.15.100.111]) 2019/04/30(火)22:39 ID:mbuwbE6k0(3/4) AAS
>>584
新幹線は5列だと別に広くない。足元は最近の航空機のレベルなら、狭い、と文句言う理由がない。たぶん10両編成二階建て化で1.5倍位はいける。
589
(1): (ワッチョイ 0563-EPzu [118.15.100.111]) 2019/04/30(火)22:49 ID:mbuwbE6k0(4/4) AAS
>>583
MAXは設計最高速の限界が廃止の理由だろ?そもども車両数も少なかった訳で、容量は問題じゃないということになった。160km/hなら限界のはるか下だろう。
590
(1): (ワッチョイ fa3d-N5aX [211.128.179.85]) 2019/05/01(水)00:46 ID:o+FGXWyX0(1) AAS
>>589
東北はともかく上越は速度が支障ではない。

バリアフリー対策上不利なこと
荷物の上げ下げが面倒なこと
大きな荷物が置きにくいこと
構造が複雑な割りに3割程度の定員増にしかならないこと
などのさまざまな事情があったのだと思う。

この点でTGVやスイスの2階建ては
ホームの位置が低いこと
動力集中方式であることから
省1
591: (アメ MMa1-c/1q [210.142.92.122]) 2019/05/01(水)08:21 ID:7P4gppPAM(1) AAS
>>590
上越新幹線も275化するみたいだけどな
592
(2): (ワッチョイ 0db3-MRXB [126.216.13.108]) 2019/05/01(水)12:25 ID:4ff6ToLF0(1/5) AAS
2階建て車両はスイスのシュティドラーとかがいいね。
でも、日本の狭軌とホームの乗せるのは無理。

東の2階建てグリーン車も狭くて利用客からは嫌われてるな。
593
(1): (ワッチョイ 0db3-MRXB [126.216.13.108]) 2019/05/01(水)12:28 ID:4ff6ToLF0(2/5) AAS
第四ターミナル鉄道乗り入れだと、第一でスイッチバック方式しかな。

第二で第一と第四の両方向に分岐して、第四側はループ片側線になり、
ぐるっと回って第一で合体。

つまり、第四は第二→第一一方向で、終点は第一みたいになる予感。

第一でスイッチバックして始発。
594
(1): (ワッチョイ 0db3-MRXB [126.216.13.108]) 2019/05/01(水)12:34 ID:4ff6ToLF0(3/5) AAS
待避線とホームドア設定でなんとかいけるかなと思う。
北総沿線は今、ソーラーパネル置いてる成田新幹線の用地が確保されてるり、待避線は容易にできそう。

ホームドア設置と待避線建設で北総西白井〜印旛医大前の160?運転は可能性高そう。
595: (ワッチョイ 91e3-KxX0 [218.231.111.41]) 2019/05/01(水)12:50 ID:wV8OC7Eo0(1/2) AAS
東成田2面4線復活させて本線はすべてそっちへやればいい
596
(1): (ブーイモ MMde-Rh8i [163.49.211.243]) 2019/05/01(水)13:14 ID:3IIyNe+8M(1/2) AAS
>>593
京成とJRが並んで進入する第一でスイッチバックするのは厳しいと思う。
597
(1): (ブーイモ MMde-w1f7 [163.49.211.243]) 2019/05/01(水)14:23 ID:3IIyNe+8M(2/2) AAS
>>594
県は地球温暖化対策政策の一環という大義名分で
あの県有地を一括でメガソーラー企業に貸しているので
あの土地を鉄道施設として使わせてもらおうと期待しても無理
使えない前提で考えないと
598: (ワンミングク MMea-zd// [153.157.130.25]) 2019/05/01(水)14:35 ID:l2kFWifbM(1) AAS
>>597
>期待しても無理
国の政策の方が上位。
599: (ワッチョイ 0db3-MRXB [126.216.13.108]) 2019/05/01(水)14:37 ID:4ff6ToLF0(4/5) AAS
東成田の上にショッピングセンターとチェックイン施設、温泉施設でも作ればいいな。
本線経由はすべて本線へ流せばいい。
600
(1): (ワッチョイ 91e3-KxX0 [218.231.111.41]) 2019/05/01(水)16:11 ID:wV8OC7Eo0(2/2) AAS
>>596
第二と第一間って地上ほとんど駐車場ですよね、線増さほど難しくないのでは
NAAがやる気だしてるらしいし旅客の使いやすい形でドーンとやればいい
601: (ワッチョイ 55ad-Rh8i [124.141.20.220]) 2019/05/01(水)18:47 ID:wv54ote60(1) AAS
>>600
第一では単純に突き抜けさせて第四に向かわせる方が
スイッチバックさせるよりシンプルで支障も少なそう
スイッチバックが必要なら、まっさらな土地に作る第四で
602: (ワッチョイ fa3d-N5aX [211.128.140.189]) 2019/05/01(水)19:20 ID:CkXxGem70(1/2) AAS
>>592
603
(1): (ワッチョイ fa3d-N5aX [211.128.140.189]) 2019/05/01(水)19:25 ID:CkXxGem70(2/2) AAS
>>592
東のグリーンとTGVの2等は広さはあんまり変わらないと思う。
感覚的なもので数字は出せないが。

何が違うかと言えば高さが違う。
604: (ワッチョイ 0db3-MRXB [126.216.13.108]) 2019/05/01(水)20:15 ID:4ff6ToLF0(5/5) AAS
第1位はそのまま突っ切った場合は上にターミナルビルがあるから工事は難しい。
1-
あと 398 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s