[過去ログ] JR西日本車両更新予想スレッド Part70 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5: (ワッチョイ 9fab-S4i9) 2018/09/29(土)21:09:14.74 ID:8jthHIB20(1) AAS
最近の動向
【新幹線】
○N700A系を2018年度16連6本・2019年度16連6本投入、2019年度までに700系B編成(16連)を置き換え
○以上の完了後も順次新車の投入を計画(現時点では詳細不明だがN700S系ベースとなる見込み)
【在来線】
○大阪環状線向け323系は2018年度までに168両(8連21本)投入
ただしLS22編成が登場していて計画変更(本数増加)の可能性も?
○広島地区向け227系は2018年度までに276両(3連64本+2両42本)投入
○和歌山線向け227系1000番台は2020年春までに56両(2連28本)投入
○サンダーバード用683系のリフレッシュ工事は完了目前
省19
19: (ガラプー KK7b-0nk7) 2018/10/01(月)07:57:47.74 ID:zkbul70aK(2/2) AAS
>>18
余計なお世話。
115: (ワンミングク MM3e-I7H9) 2018/10/09(火)22:44:51.74 ID:XXr8tbqoM(1) AAS
495 名無し野電車区 2018/10/09(火) 22:08:21.97 ID:eOxKz+Q9
5日に223-6000が播但線を走行した
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
214: (ワッチョイ c32c-EHaV) 2018/10/24(水)20:22:24.74 ID:2TbflxLp0(1) AAS
試験導入して好調であれば増備、不調なら廃止
特定の時間帯に極端に需要が偏るとかであれば
北陸新幹線敦賀延長でだぶつく683あたりでライナー化するのもありだろう
260: (ワッチョイ 0dea-UJxR) 2018/10/26(金)09:10:41.74 ID:shxj20Aq0(1) AAS
>>253
おおさか東線絡みで運用がガラリと変わる可能性も0じゃないけどね
336(1): (ワッチョイ 2f8a-3UDA) 2018/10/30(火)19:04:13.74 ID:AiXkQ3tj0(1/2) AAS
>>334
うがあ…
国鉄車一掃計画終了まで撤退は待ってくれい
でなきゃ近鉄にお金貸す銀行が現れても近車が近鉄通勤車作れなくなっちゃう
↑多分川重が復活するほうが可能性高そうだが
403: (アウアウウー Sac7-9Fbr) 2018/11/02(金)17:45:41.74 ID:yXKWcya8a(1) AAS
>>389>>390
直接の原因ではないんだが
>>392
徳島から何を書いてるんだか
433(1): (ワッチョイ fa2a-MyS3) 2018/11/04(日)11:28:06.74 ID:RFJ8NEgw0(2/2) AAS
>>398
> >>397
> 西は黒683-1の件以降、日立に在来線車両を発注していない。
まさに黒歴史だな
455: (アウアウウー Sac7-QtEK) 2018/11/04(日)21:05:11.74 ID:oVZkfYU6a(2/2) AAS
>>451
川崎重工業の鉄道部門がポシャって供給が途絶えると西の車両政策に甚大な影響があるんだから話題の中心になるのは当然かと
もちろん自力再建が理想なんだが鉄道車両製造業の昨今の情勢を鑑みるとやはり厳しいものがあり危機感を抱くのは仕方ない
日車なんかも倒壊の傘下に入りこれから安泰かと思いきやえらいことになってきてるからな
472: (アウアウウー Sac7-9Fbr) 2018/11/06(火)07:57:48.74 ID:wYo47pBwa(1) AAS
>>471
そう、東海より前に先どりしてたんだなと
502: (ワッチョイ d3ab-YP9l) 2018/11/11(日)14:17:41.74 ID:y1+jZbDl0(2/2) AAS
>>498
たらればで語ってもあまり意味はないが、事故後の法令改正で義務付けとなった
曲線手前への速度照査地上子(速度超過していると非常ブレーキがかかる)が設置されていれば
ATS-SWでも防げたんだけどな
595(1): (オイコラミネオ MMe5-H6Qh) 2018/11/16(金)19:07:42.74 ID:0fcmPt2HM(1/2) AAS
>>581
みやこ路快速を増発するだけなら、京都府の自治体も文句ないんじゃない?
って、言おうと思ったら、既に時間2本あるから、増発することはなさそうだな
敢えて変えるなら、快速・区間快速を宇治〜城陽間通過にして
普通を宇治〜城陽間延長するくらいかな
625: (ワッチョイ 86b3-ABD/) 2018/11/17(土)14:42:32.74 ID:izqj6Lju0(2/3) AAS
298系化
→289系化
訂正
730: (ワッチョイ 23ea-6kFV) 2018/11/23(金)01:20:04.74 ID:liZoYLTR0(1/3) AAS
まだまだ先かと思えば意外と早く落ちるかもな
在来線一般型は経年40年をひとつの区切りにしてるみたいだから10年後には221系だってある程度廃車が出ててもおかしくないしね
765: (ワッチョイ 3fb7-bAMj) 2018/11/24(土)01:48:50.74 ID:UlCKrsAX0(3/4) AAS
>>764
何とか間に合わせられんかな
東海道新幹線を5年で作ったような馬力で
789(1): (ワッチョイ 7fab-Kv/S) 2018/11/24(土)18:05:36.74 ID:Gqob2Y2v0(1/2) AAS
>>788
紀伊田辺までは283系投入時にその水準まで改良されてるはず
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s