[過去ログ] JR西日本車両更新予想スレッド Part70 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20
(1): (ブーイモ MM7b-6EBD) 2018/10/01(月)08:06:33.67 ID:vS/T2eqjM(1) AAS
湖西線は形式問わず試運転区間になってるだけだし、LS13が山陽本線って言っても鷹取から自走しただけでしょ?
21: (オッペケ Sr4b-GEwC) 2018/10/01(月)08:16:19.67 ID:3NKJg90Kr(1) AAS
試運転のスジがそこにあるから使ってるだけ。
27: (オイコラミネオ MM4f-i8ou) 2018/10/02(火)06:11:56.67 ID:lYXV6FmlM(1/2) AAS
>>26
N700S系は、SiC-MOSFETで300km/hで運行できるしな
78
(1): (ワントンキン MM88-I7H9) 2018/10/06(土)11:35:32.67 ID:8u9VVO2jM(2/2) AAS
>>77
113系で問題ないね
376: (ワッチョイ d79e-pi44) 2018/11/02(金)03:10:15.67 ID:KvHr/JTJ0(2/2) AAS
>>375
阪急はわからんけど
383: (ワッチョイ db11-MyS3) 2018/11/02(金)10:16:13.67 ID:fBIb63ko0(2/2) AAS
総合車両は京都市交の本契約が取れるかどうか。
442: (ササクッテロル Spbb-n0hs) 2018/11/04(日)15:22:32.67 ID:yJjpbBB9p(1) AAS
>>438
もっと言えば、東継承分の103高運の先頭車を買わなかった時点で運命は決まっていたな。
(とはいえ東の103高運は西継承分にはない仕様のものが多かったから仕方ないが)
また、東の201が全廃になった段階では、西継承分の201は全て体質改善が完了しており、
東から買っても新たに体質改善が必要となり、譲渡改造にかなりの時間を要すというのもあったかもしれない。

インドネシアに大量に輸出された205も、インドネシアから声が無かったら201同様にそのまま長野で解体されてたのは事実。
484: (ワッチョイ 61dc-ki2E) 2018/11/08(木)18:12:31.67 ID:EOZvad+z0(3/3) AAS
クモハを2両新製、1両は電動車化、1両はプレ化で、1編成増備だったら笑えるな。
575
(1): (アウアウウー Sa91-8bqU) 2018/11/16(金)09:31:46.67 ID:uVvO7+F1a(1) AAS
奈良の観光客自体は増えてるけど、流動だと京都〜奈良やミナミ〜奈良だからね
新大阪〜奈良の流動が増えるかは難しいところだね
746
(1): (ワッチョイ c3c9-zhOP) 2018/11/23(金)21:08:04.67 ID:xB1j4DyG0(1) AAS
>>734
500系はN700系相当のIGBTに更新済
908: (アウアウクー MM7b-ztwK) 2018/12/01(土)16:16:23.67 ID:s6WYH4OBM(1) AAS
>>872
スワローあかぎ「殆ど新幹線と被っている俺の立場は?」
976: (ワッチョイ 73b7-YKK9) 2018/12/06(木)13:19:31.67 ID:hR0dJDaW0(1/2) AAS
白浜町は今IT企業の誘致に必死に取り組んでいて都心から何社か誘致に成功しているとニュースであったな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s