[過去ログ] JR西日本車両更新予想スレッド Part70 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: (ブーイモ MM5a-ErGZ) 2018/10/07(日)18:11:29.41 ID:S7hv7fa7M(2/2) AAS
北陸新幹線が敦賀まで来たら、小浜線の高速化やるかな。
251: (スップ Sddb-iuv0) 2018/10/25(木)21:06:25.41 ID:jEMyRZOHd(1) AAS
懐かしのかすが
257: (スップ Sd03-+rgI) 2018/10/26(金)05:56:16.41 ID:eHkZntJfd(1/2) AAS
今回の2両で色々と実験的なことやるのでは?
297: (ワッチョイ 9bb3-zX5e) 2018/10/27(土)21:09:54.41 ID:tObHPU/R0(3/4) AAS
>>133
二条とかホーム端に屋根がないのもそれが理由か
>>142
今の同志社はイキリキッズみたいのばかりだが425当時の学生は今より賢かったの?
341: (ワッチョイ cbd2-JHIh) 2018/10/30(火)21:22:20.41 ID:UOMR7e2r0(1) AAS
近鉄は減便の噂がいまだに消えてない
346(1): (ガラプー KKdd-Pf85) 2018/10/31(水)06:40:52.41 ID:L4wSsjIOK(1/5) AAS
>>345
313系なら作ってやらんでもにゃーよ…日車。
転クロの取り付け方知らねえんだよ…総車。
418(2): (ワッチョイ a39f-Ax9l) 2018/11/03(土)21:59:58.41 ID:W3HdnPdK0(1) AAS
>>415
個人的には、国産の機関車が海外製の機関車より優れているとは思えないんだが、どうなんだろ?
GEやEMD当たりの機関車の方が信頼性が高いということはないのかな?
砂漠や日本より標高の高い山脈を通る路線で運用できる車両を生産しているんだから。
690(2): (ワッチョイ 418a-ABD/) 2018/11/21(水)22:48:58.41 ID:e2QVq6Za0(1) AAS
>>678
公式調達情報に新製車両に置き換えって書いてあるのに
今更221系はないだろ。>京都の117系
第一ナラに沢山要るのに
731: 京急800形・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スプッッ Sd1f-Tfkl) [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/11/23(金)04:41:28.41 ID:CwneRSwcd(1/2) AAS
>>723
それな ちなみにハエ28は引退して富士急行に譲渡されたぜよら
840: (アウアウウー Sa27-L8ER) 2018/11/27(火)18:58:23.41 ID:EKYzLapra(1) AAS
まあ数年前までは4連4扉車で何とかなると思ってたんじゃないかなと
インバウンドでの混雑なんてここ数年で出てきた話だし
いっそのこと本線普通の運用なんとかして、207系を捻出できないものかなと…207系の4連と3+3連とかで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s