[過去ログ] 北海道新幹線 青函トンネル高速化で東京〜新函館北斗間が「3時間台」に! (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50
(1): 2018/09/15(土)09:21 ID:hBWEmmdy(1/103) AAS
>>47
それ鉄道ファンとしては死んだ使い方な
52: 2018/09/15(土)11:43 ID:hBWEmmdy(2/103) AAS
>>51
日常、東京ー札幌を行き来する人なら尚更高い新幹線など使えない。
54: 2018/09/15(土)11:46 ID:hBWEmmdy(3/103) AAS
高い運賃払って北海道新幹線に乗る価値がない、魅力がない、意味がない。
55
(1): 2018/09/15(土)11:50 ID:hBWEmmdy(4/103) AAS
毎月東京ー札幌を行き来する人なら運賃の安さからLCCになるのは当然の流れ。
たまに北海道旅行する人は奮発して北海道新幹線使うだろうが、車窓が全くダメなモグラ新幹線。
二度と使う気になれないでしょうね。

またネットで札幌新幹線はモグラ地下鉄という情報が広まれば、旅行客からも初めっから新幹線は敬遠されるでしょう。
56: 2018/09/15(土)11:52 ID:hBWEmmdy(5/103) AAS
「スマホやってればいいだろう?」「寝てればいいだろう?」とか、強制されてまで高いモグラ地下鉄に乗る必要ないし。
57: 2018/09/15(土)11:54 ID:hBWEmmdy(6/103) AAS
札幌モグラ新幹線 = 高いモグラ地下鉄
59: 2018/09/15(土)11:55 ID:hBWEmmdy(7/103) AAS
>>38
道民が日本一新幹線に飢えてるのはディーゼルのせいかww
60: 2018/09/15(土)11:59 ID:hBWEmmdy(8/103) AAS
>>32
>パッケージには、「人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけです。

なるほど、不憫な愛する郷土に早く新幹線開業させたいという郷土愛ですねw
62: 2018/09/15(土)12:01 ID:hBWEmmdy(9/103) AAS
>最短で2020年開通

残念でしたww
長崎、福井に先越されて日本で最後になってしまった札幌アワレww
63: 2018/09/15(土)12:02 ID:hBWEmmdy(10/103) AAS
>>61
札幌新幹線は失敗作なんで。
64: 2018/09/15(土)12:03 ID:hBWEmmdy(11/103) AAS
北海道新幹線の赤字額が100億円を突破する見込みに…財務大臣の諮問機関が整備新幹線を事業評価

外部リンク[html]:response.jp

北海道新幹線については、建設中の新函館北斗〜札幌間に対して、北陸新幹線金沢〜敦賀間とともに事業継続の評価が出されたが、
既開業区間の新青森〜新函館北斗間については、赤字が開業前想定の47億円から、2016年度は54億円に。
2017年度は103億円に達する見込みになったことが明らかにされた。

分科会では、「北海道新幹線の赤字拡大がなければ、維持困難な線区の営業損失の解消により、経常利益の黒字化が見通せる状況であった」と指摘し、
このまま赤字が続けば、JR北海道の経営状況を一層悪化させ、地域交通の維持にも影響が出かねないと憂慮している。
65: 2018/09/15(土)12:04 ID:hBWEmmdy(12/103) AAS
【意気消沈】北海道新幹線 札幌延伸でも毎年40億円赤字【北海d民涙目】
2chスレ:rail
66: 2018/09/15(土)12:04 ID:hBWEmmdy(13/103) AAS
AA省
68
(1): 2018/09/15(土)12:07 ID:hBWEmmdy(14/103) AAS
5時間も車窓の見えない真っ暗な座席に拘束され、3万円も払って東京〜札幌移動するバカなどいない。
69
(1): 2018/09/15(土)12:09 ID:hBWEmmdy(15/103) AAS
>>67
だから新幹線など作る必要ないんです。不毛の原野に延々トンネル掘っても赤字確定ですから。
70: 2018/09/15(土)12:09 ID:hBWEmmdy(16/103) AAS
広島、博多 1日約80〜100本以上
福井、金沢、鹿児島中央 1日約40本

札幌 1日約17本wwwwwwwwwww(機構発表数字)

一 時 間 に 1 本 に し か な い ” 赤 字 僻 地 路 線 ” を 日 本 で は 新 幹 線 と は 呼 ば な い

日本の新幹線の定義
外部リンク[htm]:ekikara.jp
外部リンク[htm]:ekikara.jp
71: 2018/09/15(土)12:10 ID:hBWEmmdy(17/103) AAS
◆日本の人口密度分布図

画像リンク[jpg]:yamao.lolipop.jp

  仙 台 以 北 は 日 本 最 大 の 人 口 過 疎 貧 困 地 域

  仙 台 以 北 は 鉄 道 営 業 が 向 か な い 地 域
72: 2018/09/15(土)12:10 ID:hBWEmmdy(18/103) AAS
2031年(←ま、無理だけどww)開業予定の札幌。

仮に予定通りだとしても、名古屋から67年後、博多から56年後、仙台から49年後、鹿児島中央から27年後になる。

時は既にリニア時代を迎え、新幹線に目を白黒させているのは北海土人だけという世の中になっている。

どうです? 北海道に生まれてサイコーですか!

福井、長崎に先越される日本最底辺の政令市を誇りに思いますか? 道民さんwwww
73: 2018/09/15(土)12:11 ID:hBWEmmdy(19/103) AAS
「北海道新幹線札幌延伸は不要」と主張する木島洋嗣への一連の反応
外部リンク:togetter.com

北海道新幹線は世紀の税金無駄遣いです。あり得ません。
もう函館から先建設凍結すべき。2兆2000億円かけて全く黒字にならないんだから。
いいですか、整備新幹線は全部税金ですよ。
機構にJRが利用料払うけど九州新幹線や北陸新幹線と違ってその払う会社自体がもう完全に経営破綻してるんですよ。

北海道新幹線毎年50億円ずつの赤字ですよ。もう開業から一カ月の予約状況からして赤字は60億円とも言われてる。
在来線もいれると毎年400億円以上の赤字を出し続けるんですよ。そしてこの赤字を税金で補填してるんだよ。

税金で新幹線つくって民間企業に運行させて赤字を出してその赤字を税金で埋め合わせしてるんだよ。
北陸新幹線や九州新幹線とは全然違うんだよ。何が経済効果ですか?
省2
74: 2018/09/15(土)12:12 ID:hBWEmmdy(20/103) AAS
◆北海道新幹線は壮大な税金の無駄遣いだ
外部リンク[html]:sasori-inoshishi.cocolog-nifty.com
当初、JRの北海道新幹線事業は札幌まで延長される2030年までは、毎年50億円程度の赤字だとされていた、それが昨年度は103億円の赤字で、今年度も102億円の赤字の予定。
乗車率は26%で、当初予定されていた20%より高いにも関わらず、だ。
それを述べた上であえて言おう。JRの北海道新幹線の赤字の金額など、大した問題ではないのだ。
それはJRは建設費の1割程度しか負担していなくて、その裏には報道されない、はるかに巨額な「赤字」があるからだ。
鉄道は経済合理性がなければ存在意義がない。東京から北海道まで列車で行こうなどというのは、
時間と金に余裕のある電車オタクか、何らかの理由で飛行機を利用できない人くらいしかない。
唯一経済合理性があるのは仙台以北の東北と北海道を行き来する用のある人だけど、
北海道と東北の人口を合わせても約1450万人で日本の人口の11.4%しかないから、そんな需要は限られている。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*