[過去ログ]
名古屋市営地下鉄Ω107号線 (1002レス)
名古屋市営地下鉄Ω107号線 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
26: 亀にゃん [sage] 2018/09/02(日) 13:51:01 ID:EvMXQJr+ >>10 【愛知】名古屋テレビ塔に超高級ホテル計画・・・運営会社「ヒルトン超えたい」 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535801193/ スレあったよー!w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/26
27: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/02(日) 14:11:25 ID:4+6p4Mlk 99駅というのは乗り換え駅は各路線別にカウントした場合の数だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/27
28: 名無し野電車区 [] 2018/09/02(日) 14:12:22 ID:CsJQlWcH >>24 東部線作ったら余裕で100km超えるよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/28
29: 亀にゃん [sage] 2018/09/02(日) 14:14:27 ID:EvMXQJr+ じゃあ東部線を作って100駅+100km超えだね!w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/29
30: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/02(日) 14:35:58 ID:0fDDNApL 現実的なのは名古屋市からあおなみ線を譲り受けるぐらいしかないだろな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/30
31: 亀にゃん [sage] 2018/09/02(日) 15:55:18 ID:EvMXQJr+ あおなみ線を交通局直轄に、代わりに城北線の高規格化と関西線の複線化だね! あおなみ線を太閤通口地下に移設して地下鉄と乗り換えが便利になればいいと思う。 これで笹島問題も解決だね! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/31
32: 名無し野電車区 [] 2018/09/02(日) 17:14:43 ID:4Md/1vOJ >>31 これやるだけでもだいぶ違うよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/32
33: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/02(日) 18:47:56 ID:QooCzYYK >あおなみ線を太閤通口地下に マジレスすると、エスカ&地下駐&リニア&新幹線&駅舎基礎杭避けるだけでかなりの難工事&建設費になりそうやな。 それより柳橋駅or千種北口&車道連絡はよやってほしいわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/33
34: 名無し野電車区 [] 2018/09/02(日) 20:05:38 ID:rGzmHLv7 >>あおなみ線を太閤通口地下に こんなんやるならその金でささしま-矢場町を急いで欲しいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/34
35: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/02(日) 20:11:23 ID:U9V2qkri >>31 そこに東部線も乗り入れて、 スイッチバックであおなみ線や関西線に直通運転すべき。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/35
36: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/02(日) 20:15:19 ID:bIMjL6NR アニメイトの前辺りしか作れないと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/36
37: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/02(日) 22:40:09 ID:OsHFTZ88 >>25 駅だけでなく、デパートなどの商業施設でも協力が必要だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/37
38: 名無し野電車区 [] 2018/09/02(日) 22:48:20 ID:JwlPh5PJ >>36 あの東山線だって名駅通の真下にある。それで 不便してるわけでもない。 東部線は椿町線の真下にあってもいいよ。東山線みたいにちゃんと上手く導線を作れば何も不便にならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/38
39: 名無し野電車区 [] 2018/09/02(日) 23:10:54 ID:jRWf+DVt >>38 ターミナルスクエア整備すればうまく流れそう(ターミナルスクエアが作れるとは言ってない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/39
40: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/02(日) 23:27:30 ID:zAfcmu4P 名駅西口ならもう既に駅構造物は準備してあるやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/40
41: 名無し野電車区 [] 2018/09/03(月) 17:44:29 ID:Uij1OA3B 鶴舞線のホーム柵は東京メトロ東西線やJR総持寺駅みたいな二重引き戸式のホームドアを採用するんだろうか。 確か開口幅が3,300mm〜3,600mmくらいまでいけるらしいから、停止位置許容範囲も広くなって手動でもいけそう。 ドア開閉の連動もメトロがビデオ感知式を採用して、車両の改造なしでも自動化できてるね。 ホームドア開→電車の妻面の位置をカメラで検知し、停止位置範囲内であればドア開 ホームドア閉→車両側のドアが閉まるるのをカメラが検知してホームドア閉扉 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/41
42: 名無し野電車区 [] 2018/09/03(月) 22:39:10 ID:fa9gP4XB 高槻みたいに紐式じゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/42
43: 名無し野電車区 [] 2018/09/03(月) 23:33:04 ID:Ow8d1396 >>42 あんな見栄え悪いのやめてくれ。今の技術なら ほかにいくらでも方法あるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/43
44: 名無し野電車区 [sage] 2018/09/03(月) 23:34:26 ID:j/3Lg0WW >>43 技術の問題ではなく金の問題... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/44
45: 名無し野電車区 [] 2018/09/03(月) 23:56:30 ID:Ow8d1396 >>44 年に160億以上利益出してるんだからそれくらいけちるなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535752406/45
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 957 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s