[過去ログ]
【練馬】西武有楽町線スレ Part33【小竹向原】 (1002レス)
【練馬】西武有楽町線スレ Part33【小竹向原】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535120590/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
402: 名無し野電車区 (ワッチョイ 3db3-EetJ [126.224.158.205]) [] 2018/09/26(水) 08:11:55 ID:1hT4fngN0 >>394 都市計画じゃなく客の動きに影響のある何らかの事があればダイヤに反映はするだろう。大規模宅地や商業施設とか。それでも余程じゃないと変わらない。 東久留米や保谷のロータリーやアクセス道路が出来たからと言って停車本数が増えたりはしていない。 多分にやる気の問題。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535120590/402
404: 名無し野電車区 (ワッチョイ 3db3-EetJ [126.224.158.205]) [] 2018/09/26(水) 11:20:39 ID:1hT4fngN0 >>403 うん。でもそれでも「余程じゃないと変わらない」と書いたつもり。 話題的には入間市市議会の件から続くテーマなんだと思うが、西武は速達地下直による利便性を所沢以遠には打ち出していない。これが西武なりに将来性・収入と投資を天秤にした考えで、客の流動や志向は考慮していない事は確かだろう。 今は売りたい地域が都内部に偏ってるので準急中心だが、それでもラッシュ含め特別速く都心部からアクセスできるとは言い難い。 都市計画まちで放置してるのではなく ほぼ西武の思想の問題と思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535120590/404
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.150s*