[過去ログ] 新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
761: 2018/08/26(日)13:45 ID:krP39+7y(6/6) AAS
これに関する見解は聞いてませんよ。
何回も指摘されていますがスルーしてましね。方式以外の別の理由でかかるなら中央線みたいな言い方になってますね。
私は検討という以上、グリーン車自由席以外の選択肢を考えているとみてます。
独自の他社と差別化した仕組みを練っていると
762(1): 2018/08/26(日)13:50 ID:WivTk385(24/46) AAS
川重と近車はいま227系と323系を作っている
323系は大阪環状線・桜島線用201系追い出し
227系は広島と和歌山用(和歌山はプレスリリースで2連28)
なので、残念ながら221系玉突用車両は現在全く作られていない
323系で余剰になった201系8連を6連化(もしくは7連)しておおさか東線へ投入になるのではないか?
6連ならサハ32両あまり ありえん
7連なら既存20本のうち16本を7連化して32本、あと6連4本は関西本線で使用
そこから突き出された205系6連2を4連2に減車、221系6連2は8連1と4連1にして、
205系4連2と221系4連1を奈良線投入で103系4連3廃車か?
221系8連1はそのまま大和路快速で使われている4連2の代わりに使用
763(1): 2018/08/26(日)13:53 ID:WivTk385(25/46) AAS
>>753
ダイヤ崩壊は聞いていないよ
運用崩壊は聞いているけど
764: 2018/08/26(日)13:54 ID:WivTk385(26/46) AAS
>>753のペド2Gクズ
痛いところを突かれたら、擬似語句で逃げるのがペド2Gクズ
765: 2018/08/26(日)16:43 ID:Bd4TI2pb(2/2) AAS
関東では近郊型車両運用の普通、快速系電車にグリーン車を連結して大好評だと東日本ファンに聞いたのでわざわざ乗りに行った。
せやけど座席指定できひんし、転換クロスシートをリクライニングできるようにしただけ。
車内でグリーン券買うたら、ただでさえ高いグリーン料金を水増し請求されたし。
ようあんなボッタクリサービスに関東もんは金払ってまんな
766: 2018/08/26(日)18:12 ID:WivTk385(27/46) AAS
ペド2Gクズ案は上記のごとく全否定されました
こいつの悪いところは全く調べていないから即自爆
どうせまた出現するだろうから、その時にはこれらの全否定されたレスをリンクさせて叩き出せばよい
767(2): 2018/08/26(日)19:28 ID:Ajrf1Vxb(15/18) AAS
>>751
JR東の公式データによれば、
2017年度の小田原駅の乗車人員は日平均34367人だそうだ。
外部リンク[html]:www.jreast.co.jp
他に国府津駅や熱海駅もあるんだがな、35000人以下というのはおかしい。
wikiのどこを見たのか教えてくれ。
ちなみに、wikiの駅別のデータを見ると、米原、彦根、近江八幡の各駅を合計しても
小田原駅より少ないようだ。西日本のデータではないから、信頼性はイマイチだがな。
768: 2018/08/26(日)19:33 ID:Ajrf1Vxb(16/18) AAS
>>751
申し訳ない。上記発言は>>749で発言すべきでした。
という事で、>>767は、>>749へのレスです。
769(1): 2018/08/26(日)20:02 ID:Wc5aro3g(3/3) AAS
>>735
嘘つき。
東海道線、横須賀は全て導入すみから高崎線、宇都宮線に入れた。
770(3): 2018/08/26(日)20:10 ID:+0Bexd96(1/14) AAS
>>762
221系の転用したときに
201系を置き換えれば良い
>>767
どちらも東日本単独では35000人以下
国府津は6000人程度
>>769
高崎線、宇都宮線に導入したが
一年度で完了したわけじゃない
771(2): 2018/08/26(日)20:13 ID:WivTk385(28/46) AAS
>>770
221系 最高速度120km/h
201系 最高速度110km/h
はい論破
772: 2018/08/26(日)20:14 ID:+0Bexd96(2/14) AAS
一日あたりの乗車人員
熱海 10635人
国府津 5998人
773: 2018/08/26(日)20:15 ID:WivTk385(29/46) AAS
>>771訂正
201系 最高速度100km/h が正しい(設計最高速度110km/h)
774(2): 2018/08/26(日)20:16 ID:+0Bexd96(3/14) AAS
>>771
意味わからん
221系で201系を置き換えるから
最高速度は上がるわけだが?
775: 2018/08/26(日)20:17 ID:WivTk385(30/46) AAS
>>770
→>>242
776(1): 2018/08/26(日)20:19 ID:WivTk385(31/46) AAS
>>774
221系に7両編成ができる証拠まだー?
777(1): 2018/08/26(日)20:22 ID:+0Bexd96(4/14) AAS
>>776
意味不明
221系を7両にするとは一言も言っとらん
778(1): 2018/08/26(日)20:29 ID:WivTk385(32/46) AAS
ペド2Gクズ>>777→>>774
>221系で201系を置き換えるから
779(1): 2018/08/26(日)20:32 ID:+0Bexd96(5/14) AAS
>>778
201系を7両にする根拠は?
6両なら大和路線と兼用で使えるのに
わざわざ7両にするメリットは?
780(1): 2018/08/26(日)20:39 ID:Ajrf1Vxb(17/18) AAS
>>770
>どちらも東日本単独では35000人以下
あの書き方なら、大磯から西の区間は合計で35000人以下と読むのが普通。
一駅辺りとは書いてなかったからな。日本語ぐらいしっかりと書け。
一駅辺り35000人以下であれば、必ずしも少ない数字などとは言えん。
熱海も近い小田原でこの数字なら、草津以東よりはかなり多いぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 222 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*