[過去ログ] JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.77 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 2018/08/23(木)19:18:48.10 ID:kHx+XjFu(1) AAS
>>28
改行くん邪魔。
90: 2018/08/26(日)21:00:32.10 ID:0azaNKZk(1) AAS
>>88
うるせぇんだよバカeo
94: 2018/08/27(月)08:44:16.10 ID:zG7S2Dei(1/10) AAS
>>91
逃げるのか
154: 2018/08/28(火)23:11:07.10 ID:of9Pktld(4/4) AAS
房総地区の183系が限流値増しスイッチ使うと580Aとか凄まじい数値になるがこれはユニットカットした際に4M5Tで東京トンネルの30‰を脱出するための秘策
勾配が短いから出来る荒業で485系の板谷峠でこれをやると間違いなくモーターが焼けてしまう
316: 2018/09/09(日)11:39:31.10 ID:Xia+npC5(1) AAS
>>314
そういう発表だったかと。
388: 2018/09/16(日)13:52:01.10 ID:+uAm0pVI(1) AAS
227系で単行を起こすと、安全構体による重量増で45t前後になってしまう。
クモハ42もそれぐらいあったが、立客込みだと583系の定員乗車に迫る重量で
地方交通線には軌道負荷が大きすぎると思う。

227系で単行を起こすと、安全構体による重量増で45t前後になってしまう。
立客込みだと583系の定員乗車に迫る重量で、地方交通線には軌道負荷が大きすぎると思う。

一畑7000は車両限界もあったが、
恐らく重量問題を避けるため四7000系の構体構造をベースにして34tに収めた。

Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
486
(2): 2018/09/24(月)19:34:46.10 ID:IAGuPlbS(3/3) AAS
広義の円筒案内式で変わらない
514: 2018/09/29(土)18:33:28.10 ID:l/mRDwNX(1) AAS
>>508
東海の全転換クロスはシートピッチ若干詰めたみたいね
624: 2018/10/04(木)20:18:48.10 ID:sciugO1D(4/4) AAS
>>589
ひょっとして
811-1500はVVVF化にあたり
中空軸のままIMを新規に設計したのか
751: 2018/10/24(水)21:44:53.10 ID:ykX65uaQ(2/2) AAS
公式でまだ触れてないのが整理券を買うときに降車駅を指定しないといけないのか
途中駅から乗る人は今度の電車が満席なのか
何席空席があるのかできるのか知らせる手段をどうやって用意するのか
到着してから満席だと知れば待ってる客からしたらブーイングだよ
満席だと知っていれば予め他の号車で並ぶもん

やっぱり近鉄や小田急みたいにホームに指定券売機設置して欲しい所
中途半端なサービスやるとコケるよ
895
(1): 2018/11/09(金)11:31:37.10 ID:X69vZdm0(2/3) AAS
>>893
1999年デビューのシリ21を2006年に作った編成で最後だな
10年以上新製無し
JRで例えたら321系で世代がストップしてる。元祖ケツ痛座席のシリ21、321やE231にケツ痛座席を売り込んだ近車ですぞ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s