[過去ログ] JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.77 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
746: 2018/10/24(水)20:21 ID:ykX65uaQ(1/2) AAS
>>742
先頭に出すつもり無いんじゃないか?
米原〜網干で完結する運用で固定するとみた
朝は米原から下る運用と網干から上る運用それぞれやるつもりかね?
747(2): 2018/10/24(水)20:48 ID:BH7shnD3(1/4) AAS
>>734
ドアを閉鎖するとなぜ気動車特急みたいな1枚ドアになるのか謎の改造
748: 2018/10/24(水)20:49 ID:ZCwFXrc0(1) AAS
閉鎖するのに分割する意味ないやん。
749(1): 2018/10/24(水)20:53 ID:BH7shnD3(2/4) AAS
もう先が短い1000バンダイの簡易改造で済ますのはただの試験的導入って感じなんだろうな
ドアとの敷居壁も安上がりの作り出し
失敗してもショックが少ないようにだな
繁盛してこれはいけると思ったら新型を出すってとこだろうね
いくらインバウンドといっても普通列車の着席有料車文化の乏しい東海道沿線では難しい判断だし過去の失敗か京阪神の文化は改善されているだろうか
750(1): 2018/10/24(水)21:29 ID:a5zWB+rp(4/5) AAS
>>747
ドア後を完全になくす改造はコストと手間掛かるからね
751: 2018/10/24(水)21:44 ID:ykX65uaQ(2/2) AAS
公式でまだ触れてないのが整理券を買うときに降車駅を指定しないといけないのか
途中駅から乗る人は今度の電車が満席なのか
何席空席があるのかできるのか知らせる手段をどうやって用意するのか
到着してから満席だと知れば待ってる客からしたらブーイングだよ
満席だと知っていれば予め他の号車で並ぶもん
やっぱり近鉄や小田急みたいにホームに指定券売機設置して欲しい所
中途半端なサービスやるとコケるよ
752: 2018/10/24(水)21:50 ID:BH7shnD3(3/4) AAS
JR東みたいな、グリーン券=絶対座れる保証ではありません、だったらりしたらどうなるだろ
立ち乗りでも500円取られる仕様だったら金返せのクレームだらけになるな
753: 2018/10/24(水)21:51 ID:BKGiw1nf(1) AAS
>>749
余裕を持たせて耐用年数を40年以上で設計してるから30年でも充分持つ。
754: 2018/10/24(水)22:00 ID:BNa6RC3S(2/3) AAS
関西では座れなかったら、まずクレームくるわな
せっかく並んでたのに、どう言う事だ!…と
755: 2018/10/24(水)22:03 ID:FfL3WWSQ(1) AAS
クレーム対策に、黒人マッチョマンのアテンダントを配置すればいい。
756: 2018/10/24(水)22:04 ID:BNa6RC3S(3/3) AAS
余計にクレームくるだろw
757: 2018/10/24(水)22:57 ID:GVG9EHBe(1) AAS
>>747>>750
125系の中央ドアと似たようなもんよね
758(1): 2018/10/24(水)23:10 ID:a5zWB+rp(5/5) AAS
そういえば、aシート車は形式どうなるんだろう?
サロ223爆誕か、カナ部分はそのままで番台部分だけ弄られるのか、そのままなのか
759: 2018/10/24(水)23:14 ID:mavfm8bP(1/2) AAS
座れなくて立席承知になった場合どうなる?
東日本の普通列車グリーン車は座れなかったら払い戻し出来るようだが
760(1): 2018/10/24(水)23:18 ID:JTVDRV1w(1) AAS
まず前提把握しようぜ
2 ご利用方法
お席で乗務員から乗車整理券をお買い求めください。
※注釈:交通系ICカード、現金でのお支払いに対応。
※注釈:空いているお席に自由にお座りいただけます。
3 着席料金
500円(別途、乗車券、定期券、回数券などが必要です)
761: 2018/10/24(水)23:29 ID:XuEVuP5L(1) AAS
着席を済まして初めて乗務員が料金クレクレする訳だから立席の段階では一切料金は発生しない
つまり座れにゃーのに何で金取るんだがやと言う事態そのものが発生しようがない
762(1): 2018/10/24(水)23:37 ID:mavfm8bP(2/2) AAS
事前購入システムはこれから構築していくのか?
みどりの窓口のマルスに組み込んで発券可能にするとかスマホでチケットレスとか出来ないものか
JR東海のライナー券売機はマルスとは別枠である
かつてあったやまとじライナーやはんわライナーは係員がホーム上で整理券を手売りしてた
763(1): 2018/10/24(水)23:41 ID:BH7shnD3(4/4) AAS
トイレ行ったスキに座られてトラブル
とか起こりそう
764: 2018/10/24(水)23:47 ID:svq9kO4A(1) AAS
>>760
プレスも読まずに妄想暴走するキモヲタが多すぎるな
765: 2018/10/24(水)23:51 ID:3/bUwzq+(1) AAS
>>740
そのサハの座席はクロハ改造で使ったんじゃないかな?
さすがに数が足りないからか新製のシート使っている車両もあるみたいだけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 237 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s